電話受付時間 平日10:00~17:30 第2・4木曜日定休
【近畿地方限定】失敗しないお墓づくりに役立つ小冊子プレゼント!

お墓と宗旨・宗派⑦浄土宗/知恩院(京都府)

お墓と宗旨・宗派⑦浄土宗/知恩院(京都府)
この記事を書いている人 - WRITER -

■お墓と宗旨・宗派①宗派について
https://daiichisekizai.com/200808/

■お墓と宗旨・宗派②法相宗/興福寺・薬師寺(奈良県)
https://daiichisekizai.com/220902/

■お墓と宗旨・宗派③華厳宗/東大寺(奈良県)
https://daiichisekizai.com/241430/

■お墓と宗旨・宗派④律宗/唐招提寺(奈良県)

https://daiichisekizai.com/blog/2012/08/281614/

■お墓と宗旨・宗派⑤天台宗/比叡山延暦寺(滋賀県・京都府)
https://daiichisekizai.com/blog/2012/09/221247/

■お墓と宗旨・宗派⑥真言宗/高野山・金剛峯寺(和歌山県)
https://daiichisekizai.com/blog/2012/09/271004/

上記のコラムからのつづきです。
 

阿弥陀如来の極楽浄土に往生しようとする浄土信仰は、
早い時代にインドで起こり、中国では熱狂的な信仰となりました。

この信仰が日本にも伝えられ、
平安時代の中期になると、次第に盛んになってきます。

平安時代の後半には宇治平等院鳳凰堂など、
極楽浄土を地上に再現した浄土建築や浄土庭園がつくられるようになりました。

そして、平安末期からは浄土信仰は破竹の勢いで全国に広がりを見せるようになり、
多くの人々が極楽往生を願って念仏を称えるようになりました。

そんな時代背景の中、法然上人(源空とも呼ばれる)が、
浄土信仰を中心に開いたのが浄土宗であります。

 

法然上人御影.jpg

 

浄土宗の開祖、法然上人御影
 

法然上人は当初は比叡山で修行をしましたが、
承安5年(1175)に山を下り、
吉水(今の知恩院のところ)に草庵(粗末な家)を結び、
専修念仏(念仏に専念すること)の道場としました。

この道場には老若男女貴賎を問わず多くの人々が雲集し、
法然の念仏は絶大な支持を受けました。

法然は『選択(せんちゃく)本願念仏集』という書を著し、
これが実質的な浄土宗の開宗宣言になりました。

しかし、念仏が余りの勢いで広まったことに警戒感を強めた、
天台宗などの既成宗派や政府の手によって念仏は弾圧され、
法然も一度は四国に流罪になりました。

法然の没後、弟子たちによって基盤が整えられ、
知恩院を拠点に浄土宗の基盤が固まりました。

阿弥陀如来の来歴や念仏のくどくを説く、
「浄土三部経(『阿弥陀経』『無量寿経』『観無量寿経』)」を拠点とし、
ひたすら念仏を称えれば極楽往生を果たすという、他力の思想を展開しました。

 

知恩院.jpg

 

浄土宗の総本山、知恩院・山門(京都府)
 

その後、西山(せいざん)派と鎮西派に大きく分かれ、
知恩院を総本山として、増上寺(東京芝)、今戒光明寺(京都)、
光明寺(神奈川)、善導寺(福岡県)の五大本山を中心に、
末寺は合わせて七千箇寺を超えます。

また、法然上人の弟子に親鸞がおり、
後に他力念仏をさらに推し進めて浄土真宗の基をつくりました。

           ~つづく~

※引用文献:日本石材工業新聞 第1911号

 

【墓石建立可能地域】
・兵庫県・神戸市及び関西地方
・東京周辺の首都圏
・関東地方
・東海地方
・近畿地方
・中国・四国地方

top_img_1604_520x265.png

top_bnr_inquiry_site_520x85.png

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください