生前に墓地を買うという選択|~家族の安心と自分らしさのために~

NHKやテレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」など、多くのメディアで紹介された、神戸市兵庫区の株式会社第一石材です。
「お客様にとって、正直で信頼できる石材店であること」を信条に、(一社)日本石材産業協会認定「1級お墓ディレクター」能島孝志が、あなたのお墓づくりを心を込めてお手伝いします。
のじま
「お墓って、亡くなってから家族が探すものだと思っていました。でも、最近は“生前に買う”人が多いって本当なんですか?」
先日ご相談に来られた60代の佐藤様ご夫妻の第一声です。
人生100年時代、終活という言葉が広まりつつある中で、「生前に墓地を買う」という選択を考える方は確かに増えています。
ここでは、実際のお客様との会話を交えながら、その理由やメリットをご紹介します。
目次
1.家族に負担をかけたくないから
もし自分に何かあったら、子どもたちに負担をかけたくないんです…
佐藤奥様
確かに、お身内が亡くなった直後は葬儀や役所の手続きで本当に慌ただしくなります。
その中で『お墓はどうする?』と決めるのは大変ですよね!
のじま
実は、私の親の時にとても苦労したんです。
場所を探す時間もなくて、結局あまり納得できないまま決めてしまった経験があって…
佐藤ご主人
生前に墓地を決めておけば、家族は迷うことなく、心を込めて見送ることに集中できます。
2.自分の希望を反映できるから
私は自然に囲まれた墓地で静かに眠りたいんです。
佐藤奥様
そうしたご希望に合うのが“公営墓地”です。
自治体が運営していますので管理も安心ですし、宗教や宗派を問わず自由に選べるんですよ。
のじま
自由に選べるんですか?
佐藤ご主人
はい。墓石の形も和型・洋型・デザイン墓石など自由ですし、施工を依頼する石材店もご自身で決められます。
信頼できる石材店に頼めるのも安心ですよね。
のじま
例えば神戸市の場合ですと、「神戸市立墓園」という公営墓地があり、六甲山系の自然に囲まれた立地で、区画も一般墓地、期限付き墓地、芝生墓地など多彩。
生前でも無抽選で申し込みできるため、多くの方が安心して準備を進めています。
3.お墓の費用も計画的に準備できるから
正直、費用のことが一番気になっていたんです。
佐藤ご主人
墓地や墓石にはどうしてもまとまった費用が必要になります。
都市部では価格が上がる傾向もありますが、公営墓地は費用が明朗で安心です。
生前購入なら今の価格で確保できますので、将来の値上がりリスクも回避できます。
のじま
子どもに急にお金をお願いしなくてもいいんですね。それは安心です!
佐藤奥様
このように、生前購入は資金計画の面でも大きなメリットがあります。
4.心の整理にもつながるから
ご相談の最後に、奥様はこうおっしゃいました。
生前にお墓を建てるなんて、最初は縁起でもないと思っていました。
でも、自分の人生の締めくくりを自分で選べるんだと思ったら、心がすっと軽くなりました。
佐藤奥様
生前に墓地を決めてお墓を建てることは、単なる準備ではなく「これからの人生を前向きに生きるための一歩」になるのです。
5.まとめ |“今”だからこそ考える意味がある
「亡くなってからでいい」と思う人も多いかもしれません。
しかし、生前に墓地を買い、お墓を建てておくことは・・・
- 家族に負担をかけないための思いやり
- 自分の希望を反映させるための行動
- 将来の費用を見据えた安心の準備
- 心を整理し、残りの人生を前向きに過ごすきっかけ
につながります。
特に公営墓地は宗教や墓石の自由度が高く、石材店も自分で選べる安心感があります。
こうした点からも、生前購入の候補として非常に適しているといえるでしょう。
まだ元気な今だからこそ、落ち着いて選べるのです。
「まだ早い」と思うその時こそ、家族と話し合うチャンスかもしれません。
私たちに30分の時間をください!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。
もし、あなたが、
- 満足のいくお墓を建てたい
- お墓づくりで絶対失敗したくない
と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。
方法は簡単です。
当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)
スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。
ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。
もちろん、相談は一切無料です。
私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。
また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。
そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。
しかし、問い合わせをすれば、
- 「売り込まれるんじゃないか?」
- 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」
なんて、心配をされているのならご安心ください。
当社では、
●しつこい営業は絶対にいたしません。
●売り込み電話は絶対にいたしません。
●自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。
安心してご相談ください。
「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。
【実録映像】お客様インタビュー動画(00:03:33)
Comment
いつも拝見させていただいております。
生前に自分のお墓を建てたあと、本人が亡くなるまで全く掃除もされていないと思われるようなお墓を見ることがあります。
確かにまだどなたもお入りになっていないのですからお参りに来る人は居ないと思うのですが、余計なお世話なのですが、毎回我が家のお参りの度に薄汚れてきているのを目にすると何となく悲しい気持ちになってしまいます。
建てられたあとはどのようにしたら良いのか、またどのようになさったら良いのかのアドバイス等はされているのでしょうか?
場違いなコメントてたは知りながらずっと気になっていたのでお時間ありましたらご教授いただけますでしょうか。
生前購入を検討されている知人にも伝えてあげたいと思います。
よろしくお願いします。