よくある質問
お墓をたてる前
Q.墓地を持っていないのですが、どこで買えばいいですか?
A.お墓を建てるための土地は、公営・民営の墓地や霊園にて買うことができます。
「墓地を買う」といいますが、正確には「使用する権利」を買います。一般的に墓地代と呼ばれるものは、「永代使用料」のことであり、墓地を永代に渡って使用する権利を獲得するための費用です。なお、土地を所有する権利を買う訳ではないので、転売や賃貸はできません。
「墓地を買う」といいますが、正確には「使用する権利」を買います。一般的に墓地代と呼ばれるものは、「永代使用料」のことであり、墓地を永代に渡って使用する権利を獲得するための費用です。なお、土地を所有する権利を買う訳ではないので、転売や賃貸はできません。
Q.お墓の購入に税金はかかりますか?
A.墓地の永代使用料(墓地代)は非課税対象ですので消費税はかかりません。また、土地を所有するわけではないので、不動産取得税、相続税、固定資産税もかかりません。石材店に支払う墓石代や工事代などには消費税がかかります。
Q.お墓を建てるタイミングはいつがいいですか?
A.とくに何か定めがあるわけではないので、お墓はいつでも建てられます。一般的には、四十九日や一周忌、三回忌法要など親族の集まりやすい時に合わせてお墓を建て、回忌法要と開眼(納骨)法要や建碑式を同時に行なうことが多いようです。
最近では、子供に負担をかけたくない、自分の気に入った墓地・墓石を選びたいということから、生きている間に「寿陵墓」(じゅりょうぼ)を建てる方も増えています。寿陵の「寿」は長寿、「陵」はお墓のことを意味し、古来中国では生前にお墓を建てることは長寿を授かる大変縁起が良いこととされていました。
なお、お墓には相続税や固定資産税などがかからないので節税にもなります。
最近では、子供に負担をかけたくない、自分の気に入った墓地・墓石を選びたいということから、生きている間に「寿陵墓」(じゅりょうぼ)を建てる方も増えています。寿陵の「寿」は長寿、「陵」はお墓のことを意味し、古来中国では生前にお墓を建てることは長寿を授かる大変縁起が良いこととされていました。
なお、お墓には相続税や固定資産税などがかからないので節税にもなります。
第一石材のサービスについて
Q.どんな宗教・宗派でも対応してもらえますか?
A.仏教、神道はもちろんのこと、新興宗教やキリスト教など、どんな宗教、宗旨・宗派でも対応させていただいておりますが、墓地・霊園によっては、お墓の形や彫刻する文字に制約がある場合がございます。
Q.霊園は紹介してもらえますか?
A.第一石材では、現在、民営霊園のご紹介を行っておりません。公営墓地であれば、選ぶところからお手伝いをさせていただいております。
Q.地盤や向きなど、墓地・霊園選びのアドバイスもしてもらえますか?
A.できる限りのご相談には乗らせていただきますが、「指定石材店制度」によって、私どもが立ち入りできない墓地・霊園もございます。その場合は現地を確認することができず、的確なアドバイスができかねます。お客様のご要望をうかがったうえで、第一石材が自由に立ち入りできる墓地・霊園であれば、お役に立てるかと思います。お気軽にお問い合わせください。
Q.お墓を移転しようと考えています。手続きから新しいお墓づくりまでお願いできますか?
A.状況に応じて、お引き受けいたします。というのは、「指定石材店制度」によって、現在のお墓がある場所と移転先の墓地のどちらにも当社が立ち入り可能でなければスムーズな手続きや工事が行えないからです。また、墓地・霊園によっては、既存のお墓の移転を認めていないところもあります。今一度、 現在のお墓と移転先の墓地の状況をご確認いただき、私どもが立ち入りできるようでしたらお手伝いさせていただきます。
Q.お墓のリフォームを考えているのですが・・・
A.「お墓が傾いている」「目地を直したい」「墓石を綺麗にしたい」「納骨室を信頼棺®︎でつくりたい」「砂利をしきたい」・・・・などのリフォームのご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。
Q.お墓の付属品だけ新しくしたいのですが・・・
A.「花立を新しくしたい」「霊標(墓誌)を新調したい」「ローソク立が欲しい」など付属品のみの新調も承っております。一度、お墓を拝見させていただき、同じ石、または、よく似た色目の石にてご提案させていただきます。
Q.霊標(墓誌)に刻名したいのですが、それだけをお願いすることはできますか?
A.もちろんできますが、先ずは、私どもが立ち入りできる墓地・霊園かどうかです。また、近年ではコストを抑えるため、故人のお戒名などをコンピュータの筆文字で作成されたものが大半を占めますが、当社は心がこもった書家直筆文字を採用しております。
Q.予算に応じた墓石づくりはできますか?
A.可能です。ただし、第一石材は品質の悪いものはお取り扱いをしておりません。安かろう悪かろうの仕事をお引き受けするのは嫌だからです。ですから、お客様のご要望によっては、お手伝いができない場合もございます。大変恐縮ですが、そちらは予めご了承いただきますようお願いいたします。
Q.見積もりをするにはどうすればいいですか? 時間はどのくらいかかりますか?
A.お問い合わせをいただいたあと、お客様のご都合の良い時に一度、当社墓石展示場までご来店ください。その際に、お墓を建てる予定の墓地やご希望のお墓の形、ご予算など、ご要望をきちんとヒアリングさせていただきます。ご相談内容にもよりますが、1〜2時間程度いただく場合が多いです。
お見積りをご希望の場合は、後日、墓地の確認・計測等をさせていただいたうえで改めて設計図・御見積書等をご用意させていただきます。
当社では、しつこい売り込みや自宅への訪問営業は一切いたしませんので、安心してご依頼ください。
お見積りをご希望の場合は、後日、墓地の確認・計測等をさせていただいたうえで改めて設計図・御見積書等をご用意させていただきます。
当社では、しつこい売り込みや自宅への訪問営業は一切いたしませんので、安心してご依頼ください。
Q.打ち合わせのときに用意しておくといい情報などはありますか?
A.墓地の見取り図や区画図と現況写真があれば一番ですが、なければ、メモ書きや写メでもかまいません。
Q.電話やメールなどで見積もりをしてもらうことはできますか?
A.基本的にはお断りしております。たとえ希望のお墓の形がある程度決まっていても、どの種類の石を選ぶか?お墓の構造や工法?墓地の立地条件?などにより金額が変わります。
後悔しないお墓づくりをしていただくためには、実際にお会いし、ヒアリングをさせていただくことをお勧めしているからです。
後悔しないお墓づくりをしていただくためには、実際にお会いし、ヒアリングをさせていただくことをお勧めしているからです。
Q.相見積もりをしてもいいですか?
A.もちろんかまいません。じっくり比較検討していただき、ご納得いただいてからご契約ください。
Q.最終見積もりをだしてもらったあとに断ってもいいのですか?
A.もちろんです。第一石材では、お客様が心からご満足いただけるお墓づくりをめざしています。ですから、もしご納得いただけないことがあれば、遠慮なくお知らせください。
なお、ご相談、ご質問、お見積もりは無料で行っております。
なお、ご相談、ご質問、お見積もりは無料で行っております。
Q.施工ができる地域はどこまでですか?
A.私ども第一石材では兵庫県神戸市を拠点に近畿2府4県、及び、近隣県を中心に墓石の販売・製作・施工をさせていただいております。
当社は、全国約1200社が加盟する日本最大の石材業界団体である(一社)日本石材産業協会に加盟しております関係上、全国各地の石材業者様とネットワークを構築いたしております。営業(施工)エリア外でも対応可能な地域が数多くございますので、お気軽にご相談くださいませ。
当社は、全国約1200社が加盟する日本最大の石材業界団体である(一社)日本石材産業協会に加盟しております関係上、全国各地の石材業者様とネットワークを構築いたしております。営業(施工)エリア外でも対応可能な地域が数多くございますので、お気軽にご相談くださいませ。
Q.ペットのお墓も作ってもらえますか?
A.もちろん対応させていただきますが、「指定石材店制度」により、当社の立ち入りが可能な墓地・霊園かどうかです。
また、墓地・霊園によっては、ペットの埋葬を禁止している場合もありますので、よく調べていただく必要があります。
また、墓地・霊園によっては、ペットの埋葬を禁止している場合もありますので、よく調べていただく必要があります。
墓石・デザイン・工事について
Q.石種は何を基準に選んだらいいですか?
A.石種によって硬さや吸水率はもちろん、色や石目も大きく違うので、最後はお好みとご予算で選んでいただくことが多いです。インターネットなどでも石の特徴を調べることはできますが、実物に触れてみると、それぞれの違いがよくおわかりいただけると思います。また、同じ名称の石であっても等級やランクがあり、見た目も品質も大きく異なりますので注意が必要です。
第一石材では、世界中のさまざまな種類の石をご用意し、墓石展示場で実際にお手にとってご覧いただいております。ご来店前に希望していた石種から、実物を見て「やっぱりこっちがいい」と変更される方も多いので、ぜひ事前に実物を確認されることをおすすめします。
迷ったときは、「お墓ディレクター1級」資格を持つコンサルタントがアドバイスをいたします。
第一石材では、世界中のさまざまな種類の石をご用意し、墓石展示場で実際にお手にとってご覧いただいております。ご来店前に希望していた石種から、実物を見て「やっぱりこっちがいい」と変更される方も多いので、ぜひ事前に実物を確認されることをおすすめします。
迷ったときは、「お墓ディレクター1級」資格を持つコンサルタントがアドバイスをいたします。
Q.デザイン墓石は、どんな形でもいいのですか?
A.基本的には、お墓にカタチに決まりはありませんが、大切な家族をお祀りする「祈りの対象」ですので、極端に奇をてらったデザインはあまりお勧めできません。また、墓地や霊園によっては、お墓のデザインに制限がある場合もありますので、よく確認していただく必要があります。
Q.墓石に刻む文字に決まりはありますか?
A.一般的には、和型墓石は「○○家之墓」、洋型墓石は「○○家」のように家名を刻むことが多いです。
ただし、墓地や霊園、宗教、宗旨・宗派によって決まりがある場合がございますので、そちらはあらかじめ確認する必要があります。もし「決まりがわからない」と心配でしたら、どうぞご安心ください。当社では、墓地や宗旨を教えていただければ、お墓ディレクターがこうした規則をふまえたうえで文字をご提案いたします。
ただし、墓地や霊園、宗教、宗旨・宗派によって決まりがある場合がございますので、そちらはあらかじめ確認する必要があります。もし「決まりがわからない」と心配でしたら、どうぞご安心ください。当社では、墓地や宗旨を教えていただければ、お墓ディレクターがこうした規則をふまえたうえで文字をご提案いたします。
Q.墓石の文字の書体に決まりはありますか?
A.とくに決まりはありません。当社では、日本語の文字に関しては書家による文字を採用しており、アラビア数字や英文字の場合は、グラフィックデザイナーが制作するデザイナーズフォントにてご提案させていただきます。
Q.自分で書いた文字やイラストを彫刻できますか?
A.ご自身で書かれた文字やイラストが彫刻できるかどうか?は、実際のものを拝見させていただいてからになります。内容によっては修正が必要な場合や、彫刻ができないケースもありますので、あらかじめご相談ください。
Q.実際に施工したお墓を見ることは可能ですか?
A.もちろんです。過去に施工したお墓の写真や工事内容の詳細も情報としてご提供できますし、実際に施工したお墓を見学していただくことも可能です。
とくに、私たちがとても大切に考えている、各石種ごとの特徴や、加工・施工に関することなどは、実物をご覧いただきながらご説明するほうがよりわかりやすいかと思います。見学のご希望がございましたら、遠慮なくお声がけください。
とくに、私たちがとても大切に考えている、各石種ごとの特徴や、加工・施工に関することなどは、実物をご覧いただきながらご説明するほうがよりわかりやすいかと思います。見学のご希望がございましたら、遠慮なくお声がけください。
Q.発注してから工事完了までどのくらい時間がかかりますか?
A.どのようなお墓にされるかにもよりますが、最低でもご契約から2ヵ月はいただいております。何かご事情があって、いつまでに間に合わせたいという希望がございましたら、打ち合わせ時にお話しください。必ずしもご希望に沿えるわけではありませんが、できる限り実現できるよう努めます。
お墓は屋外に長い年月あり続けるものだけに突貫工事はお勧めいたしません。
お墓は屋外に長い年月あり続けるものだけに突貫工事はお勧めいたしません。
Q.工事中、見学に行ってもいいですか?
A.どうぞ、いらしてください。工事日程は事前にお知らせいたします。また、お仕事等の関係でお越しできない方も、詳細にわたり工事工程を写真撮影し、工事完了後にお渡しさせていただきますので、ご安心ください。
お墓をたてた後
Q.費用の支払いはいつですか?
A.ご契約時に内金、工事完了後に残金のお支払いをお願いしております。また、当社では、メモリアルローンによるお支払いにもご対応しております。
Q.工事後の保証はどういう内容ですか?
A.お墓の工事が完了してから10年間
- 外的な衝撃でない石のひび割れ
- 施工不良によるお墓の傾き
- 各部材接合部の外れ
が発生した場合に、無償で補修を行う、という内容です。
品質の良い石を選び、丁寧な施工している自信があるからこそ、みなさまにお約束しています。
※経年劣化をする箇所や地盤沈下、天災、墓石の欠け(故意か自然発生かが見極められないため)などは保証対象外です。
Q.墓石の手入れはどうすればいいですか?
A.お参りなどの際に、洗剤を使用せずに水洗いをしたあと、タオル(綿素材)などのやわらかいもので乾拭きをして仕上げてください。光沢を保つため、タワシやスポンジでこするのは避けてください。
また、下記は墓石を美しく保つための注意ポイントです。ぜひ、ご参考ください。
また、下記は墓石を美しく保つための注意ポイントです。ぜひ、ご参考ください。
- お酒やジュースなどはかけない(シミの原因になる)
- お供え物は持ち帰る(果物や缶類を放置するとシミやサビの原因になる)
- お線香は束でつけない(香炉のひび割れの原因になる)
- 「盛り塩」は変質の原因になります
- 花粉(特にユリ花粉)は変色の原因になります
Q.お墓の掃除のサービスなどはありますか?
A.はい、ございます。雨風にさらされている墓石は、どうしても汚れてしまったり、経年による変化が避けられません。せっかく想いを込めてつくったお墓ですから、少しでも美しい状態でそこにあり続けられるよう、時々はプロによる清掃を依頼されるのもよいでしょう。第一石材では、当社で施工させていただいたお墓の点検や掃除サービスをご用意しております。実費を頂戴しておりますが、ご希望の方はお気軽にお声がけください。
その他
Q.「墓じまい」とは何ですか?
A.「墓じまい」とは、代々のお墓を撤去することです。お墓の後継者がいない、または、お子様にお墓の管理の負担をかけたくないという理由から墓じまいをされるケースが多く、撤去後は、先祖のご遺骨を「永代供養墓」や「納骨堂」など管理の手間のかからないお墓に移されます。
墓じまいをしてしまうと元には戻せませんので、永く続いてきたお墓をなくす場合は、親族の間でじっくり話し合ってから行うほうがよいでしょう。
墓じまいをしてしまうと元には戻せませんので、永く続いてきたお墓をなくす場合は、親族の間でじっくり話し合ってから行うほうがよいでしょう。
Q.お墓の耐用年数はどれくらいですか?
A.墓石は、ある程度品質の高いものであれば、百年単位でそこに存在し続けられます。ただし、いくら石とはいえ、やはり長年雨風にさらされていると表面は経年劣化してきますし、地震などの自然災害で倒れてしまうときちんと建て直さなけれないけません。また、せっかく良い石を使って建てても、墓地の地盤が悪くて傾いてくるということもありえるため、なかなか一概に何年とは言えません。
一つだけ言えるのは、一生に一度あるかどうかのお墓づくりのタイミングで、高品質の石、耐久性に優れた構造、適切な地震対策、入念な基礎工事を行えば、それがそのまま耐用年数に反映されるということです。
良いお墓をつくっておくことは、お子様、お孫様の代へのプレゼントとも言えますね。
一つだけ言えるのは、一生に一度あるかどうかのお墓づくりのタイミングで、高品質の石、耐久性に優れた構造、適切な地震対策、入念な基礎工事を行えば、それがそのまま耐用年数に反映されるということです。
良いお墓をつくっておくことは、お子様、お孫様の代へのプレゼントとも言えますね。