後悔しない石材店選びとデザイン墓石の品質差

NHKやテレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」など、多くのメディアで紹介された、神戸市兵庫区の株式会社第一石材です。
「お客様にとって、正直で信頼できる石材店であること」を信条に、(一社)日本石材産業協会認定「1級お墓ディレクター」能島孝志が、あなたのお墓づくりを心を込めてお手伝いします。
のじま
洋型墓石やデザイン墓石を検討する際に、まず気になるのは「デザイン」や「価格」かもしれません。
しかし実際には、プロがデザインしたか、素人がデザインしたか、よりも、「自分が本当に気に入るかどうか」が何より大切です。
さらに、見た目だけではわからないのが“お墓の品質差”。
同じデザイン墓石でも、つくり手や工場によって仕上がりは大きく変わります。
だからこそ重要なのが「石材店選び」。
信頼できる石材店との出会いが、納得のお墓づくりの第一歩です。
目次
1.消費者の「好き」がすべて ~デザイン墓石選びの出発点~
有名ブランドのバッグや時計でも、人によって好みはさまざま。
憧れて購入する人もいれば、まったく興味を持たない人もいます。
ブランド品の多くは一流デザイナーによる作品ですが、購入する側にとっては「誰がデザインしたか」よりも「好きか嫌いか」が判断基準です。
「デザイン墓石」も同じです。
「プロのデザインか、素人のデザインか」ではなく、あなた自身の感性に合うかどうかが最も重要です。
そして、この感性は石材店の営業担当者やデザイン担当者との相性にも直結します。
相性が良ければ打ち合わせもスムーズで、完成までの過程も満足度が高くなります。
逆に、相性が悪いと小さな不満が積み重なり、完成後の後悔につながることもあります。
2.見た目だけじゃ分からない~お墓の品質差に要注意~
気に入ったデザイン墓石が見つかっても、それだけで安心はできません。
お墓は見た目だけでなく、石の質や加工の精度によって見た目の印象や経年劣化の具合が大きく異なりります。
これがいわゆる「お墓の品質差」です。
多くのデザイン墓石は国内加工ではなく、海外(特に中国)の工場で製作されます。
その際、ほとんど石材店は商社を通して製作を「すべてお任せ」的に依頼するため、どの工場でつくられるかは消費者にはわかりません。
つまり、石材店が大手であっても老舗であっても、それが必ず高品質につながるわけではないのです。
同じデザインでも、工場の設備や職人の技術、仕上げに対するこだわりによって完成度は大きく異なります。
ブランド品のように一定品質が保証される世界ではないため、工場選びを含めた石材店選びが重要になります。
3.「こだわり」が仕上がりを左右する~職人の姿勢が生む品質差~
私が中国出張でよく目にするのは、ホテルの額縁や絵が傾いて掛けられている光景です。
1センチ程度の傾きは当たり前、ひどいと数センチもずれていることも・・・
気にする人は直しますが、気にならない人はそのまま。
指摘をしなければ、ずっと放置されるのでしょうね。
おそらく、ホテル側に指摘をしたところで、「日本人は細かい!」程度にしか思われないでしょうが・・・
墓石加工でも同じです。
細部まで気にする職人さんと、そうでない職人さんでは仕上がりがまるで違うのです。

▲墓石の蓮華加工(国内加工)
日本国内の蓮華加工は花びらが薄く、美しく反り返り、まさに匠の技。

▲墓石の蓮華加工(中国加工)
一方、中国加工では花びらが厚ぼったく、全体的に重たい印象になることがあります。
これは「日本だから良い、中国だから悪い」という単純な話ではありません。
国に関係なく、工場や職人さんのこだわり度合いと経営方針によって品質は変わります。
「ここまでやるのか!」という工場もあれば、「これで十分」という工場もあります。
その差こそが「お墓の品質差」です。
4.家でもお墓でも“細部”が全体を決める
家の建築でも、建具の隙間や位置といった細部の精度で全体の完成度が変わります。
お墓も同じで、目立たない部分の仕上げが長期的な美観や耐久性に影響します。
しかし、その差は完成直後にはわかりにくく、消費者が見抜くのは難しいものです。
だからこそ、
- 信頼できる石材店を選び
- その店がどのような工場と付き合い
- どのような基準で製作を依頼しているか
を確認することが大切なのです。
これが、後悔しない石材店選びのポイントです。
5.まとめ|結局は「人」次第~信頼関係が生む満足度~
経営者の考え方や担当者の人柄は、お墓づくりのあらゆる場面に影響します。
消費者の希望をしっかり受け止め、見えない部分にまでこだわりを持てる石材店なら、デザイン墓石の仕上がりも長く満足できるものになるでしょう。
デザインに惹かれて石材店を選ぶのではなく、“感性の合う人”と出会うこと。
それが、後悔しないお墓づくりとお墓の品質差を見極めるための最大の秘訣です。
私たちに30分の時間をください!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。
もし、あなたが、
- 満足のいくお墓を建てたい
- お墓づくりで絶対失敗したくない
と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。
方法は簡単です。
当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)
スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。
ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。
もちろん、相談は一切無料です。
私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。
また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。
そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。
しかし、問い合わせをすれば、
- 「売り込まれるんじゃないか?」
- 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」
なんて、心配をされているのならご安心ください。
当社では、
●しつこい営業は絶対にいたしません。
●売り込み電話は絶対にいたしません。
●自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。
安心してご相談ください。
「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。
【実録映像】お客様インタビュー動画(00:03:33)