電話受付時間 平日10:00~17:30 第2・4木曜日定休
【近畿地方限定】失敗しないお墓づくりに役立つ小冊子プレゼント!

後悔しないお墓選び|価格だけで決めない5つの重要ポイント

WRITER
後悔しないお墓選び|価格だけで決めない5つの重要ポイント
この記事を書いている人 - WRITER -

NHKやテレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」など、多くのメディアで紹介された、神戸市兵庫区の株式会社第一石材です。
「お客様にとって、正直で信頼できる石材店であること」を信条に、(一社)日本石材産業協会認定「1級お墓ディレクター」能島孝志が、あなたのお墓づくりを心を込めてお手伝いします。

のじま

「お墓って、どう選べばいいの?」

「そろそろお墓のことを考えないといけないけど、何を基準に選べばいいのかわからない…」

 

そんな声を、私たちは日々たくさん耳にします。

 

それもそのはず。

お墓を建てる機会は人生でそう何度もあるものではありません。

ほとんどの方が“初めての経験”ですから、迷って当然です。

 

そんな中、つい目が行きがちなのが“価格”。

でも、価格の安さだけで選んでしまうと、思わぬ落とし穴にはまってしまうことも…

 

今回の記事では、「価格以外に注目すべき5つの大切なポイント」をわかりやすく解説いたします。

後悔しないお墓選びの参考に、ぜひ最後までご覧ください。

 

1.石の種類と品質を見極める

石の種類と品質を見極める

「できれば国産の石でつくりたい」

「インド産のアーバングレーが良いと聞いた」

 

石にこだわりを持つ方は増えています。

 

ただ一口に「同じ石」といっても、実際には見た目や色合い、品質には大きな差があります。

 

たとえば、同じ産地・同じ名前の石でも「等級(グレード)」によって価格も品質も異なります

これが、同じ名前の石を使っているはずなのに、石材店ごとに見積もりが違う理由の一つです。

 

でも、一般諸費者がいきなり石の良し悪しを見極めるのは不可能なことです。

 

だからこそ、石材の特徴や見極めのポイントを丁寧に説明してくれる石材店選びが重要なのです。

 

2.加工技術で仕上がりが変わる

加工技術で仕上がりが変わる

石の種類以上に、お墓の“出来栄え”を左右するのが加工技術です。

 

石の種類やランクを気にされる方は多いのですが、「加工」にこだわる方はそう多くはいらっしゃいません。

 

でも、本当に大切なのは、

 

  • どの工場が
  • 誰が
  • どんな技術で

 

加工するかです。

 

いくら最高級の石を使っても、加工が雑であれば美しいお墓にはなりません。

 

これは、料理でいうならば、

「高級牛肉を使えば、誰でも美味しいステーキが焼けるというわけではない」

というのと同じです。

 

当社の地元である神戸市では“神戸ビーフ”が有名ですが、私が焼いたステーキではきっと美味しくないと思います。

怖いのでチャレンジしたことはありませんが・・・(笑)

 

“職人の腕”によって、同じ材料でも味が違う!

それは、お墓という商品でもまったく同じなのです。

 

3.デザインは「好み」だけじゃダメ

デザインは「好み」だけじゃダメ

最近は、伝統的な和型墓石だけでなく、自由な形の「デザイン墓石」を希望される方が増えています。

 

ところが、実際に多くのトラブルが発生しているのもデザイン墓石です。

 

国民生活センターにも、

 

  • 「完成したお墓が、イメージしていたものと違った」
  • 「サイズや形が説明と違った」

 

などの相談が多く寄せられています。

 

これらのトラブルを防ぐには、デザイン力のある石材店を選ぶこと。

そして細かな打ち合わせと確認を怠らないことが大切です。

 

完成図(CG)や模型、寸法図などで事前にしっかり確認できる石材店を選びましょう。

 

4.見えない「構造」こそ注意すべき理由

見えない「構造」こそ注意すべき理由

お墓の“見た目”に気を配る方は多いのですが、実は本当に重要なのは内部構造です。

 

外からは見えませんが、構造が悪いと、

 

  • カロート(納骨室)に雨水が侵入する
  • 虫やハチが巣を作ってしまう

 

といった、お墓の中のトラブルが起こりやすくなります。

 

中でも特に多いのが、

「お骨が水に浸かっていた」

というお声。

 

これは本当につらい事態です。

 

お墓は、大切な人のご遺骨を納める場所。

だからこそ、構造にしっかり配慮された設計・施工がなされているかを見極めることが大切です。

 

5.施工(基礎工事)も石材店ごとに差がある

施工(基礎工事)も石材店ごとに差がある

どんなに良い石、良いデザインでも、工事がずさんでは意味がありません。

 

実は、お墓には「建築基準法」のような明確な施工基準がありません

つまり、工事のやり方は石材店の方針次第ということ。

 

基礎工事が甘いと、年月を経てお墓が傾いたり、地震で崩れてしまう可能性もあります。

 

安心のためには、地盤に合わせた頑強な基礎工事、そして地震対策(免震施工など)を施しているかも重要なチェックポイントです。

 

施工中の写真を残して説明してくれる石材店なら、より信頼できます。

 

6.まとめ/お墓選びは「石材店選び」

ここまで、価格だけでは判断できない「お墓選びの5つの重要ポイント」をご紹介してきました。

 

すべてに共通するのは、

「信頼できる石材店を選ぶこと」

です。

 

  • 石の良し悪し
  • 加工の精度
  • デザイン提案力
  • 構造や施工の確かさ

 

それらのすべてを担うのが、石材店なのです。

 

無料プレゼントのご案内

とはいえ、「どうやって石材店を選べばいいかわからない」というのが正直なところ。、

そこで、当社 第一石材では、(一社)日本石材産業協会が発行する『石材店に行く前に読む本~お墓選びは石材店選び~』(非売品)を、無料プレゼント中です。

 

  • 初めてでもよくわかるお墓選びの基本
  • トラブルを防ぐためのチェックリスト
  • 相談時に見るべきポイントも掲載!

 

無料小冊子『石材店に行く前に読む本~お墓選びは石材店選び~』をご希望の方は、以下のボタンをクリックのうえ、今すぐお申し込みください

 

※部数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
※恐れ入りますが、業者様のお申し込みはご遠慮ください。

 

 

私たちに30分の時間をください!

私たちに30分の時間をください。失敗しないお墓選びの秘訣をお伝えいたします。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。

 

もし、あなたが、

 

  • 満足のいくお墓を建てたい
  • お墓づくりで絶対失敗したくない

 

と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。

 

方法は簡単です。

当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)

 

スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。

 

 

ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。

もちろん、相談は一切無料です。

 

私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。

また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。

 

そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。

 

しかし、問い合わせをすれば、

 

  • 「売り込まれるんじゃないか?」
  • 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」

 

なんて、心配をされているのならご安心ください。

 

当社では、

しつこい営業は絶対にいたしません。
売り込み電話は絶対にいたしません。
自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。

 

安心してご相談ください。

 

「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。

 

 

【実録映像】お客様インタビュー動画(00:03:33)

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください