電話受付時間 平日10:00~17:30 第2・4木曜日定休
【近畿地方限定】失敗しないお墓づくりに役立つ小冊子プレゼント!

パッと見は同じでも大違い!石材店ごとに異なる墓石の加工と構造

パッと見は同じでも大違い!石材店ごとに異なる墓石の加工と構造
この記事を書いている人 - WRITER -

NHKやテレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」など、多くのメディアで紹介された、神戸市兵庫区の株式会社第一石材です。
「お客様にとって、正直で信頼できる石材店であること」を信条に、(一社)日本石材産業協会認定「1級お墓ディレクター」能島孝志が、あなたのお墓づくりを心を込めてお手伝いします。

のじま

もしかして、「お墓はどこで買っても同じ?」と思っていませんか?

 

それほど一般消費者にとって、お墓の良し悪しを見極めるのは難しいものです。

なかには、「どこで買っても石は石。違うのは値段くらいでしょ?」なんて思っている人も少なくありません。

 

でも、実際にはそんなに単純ではありません

 

ラーメンだって、同じ醤油味でもお店ごとに味が全然違うように、お墓も石材店ごとに仕上がりや構造、そして耐久性が大きく違うのです。

 

1.国内加工と中国加工の違いは「丁寧さ」にある

国内加工と中国加工の違いは「丁寧さ」にある

日本の一流工場では、石の性質を見極めつつ、8~10種類ものダイヤモンド砥石を使ってピカピカに磨き上げます。

そのため、数年でツヤが消えるなんてことはほとんどありません。

 

一方、中国加工の墓石は「安く早く」がモットー

 

効率重視で仕上げられるので、見た目は同じでも、きれいな状態が長持ちするという点で差が出ます。

 

2.安さ優先の中国加工が抱える問題点

安さ優先の中国加工が抱える問題点

中国工場では、人件費が安いため人海戦術が中心。

 

機械があっても動かしていなかったり、安価な工場では研磨の工程を省略して薬品でツヤを出すこともあります。

新品のときはピカピカでも、数年後には「ワックスがけした床みたいにツヤが落ちる」なんてことも…。

 

安い理由には必ずカラクリがあるのです。

 

3.見た目だけ立派な「張りぼてのお墓」

見た目だけ立派な「張りぼてのお墓」

お墓の見た目は立派でも、中身が伴っていないケースは意外と多いものです。

 

基礎工事が手抜きだったり、地震対策が皆無だったりしても、法律上は問題なし。

カロート(納骨室)も同様で、水が入る構造が当たり前のように販売されています。

 

「雨の日にはご先祖さまも一緒に水浴び…」なんて、笑えない現実があるのです。

 

4.文字彫刻の質でお墓の印象は大きく変わる

文字彫刻の質でお墓の印象は大きく変わる

「文字なんて読めればいいでしょ?」と思う方もいるかもしれません。

 

でも実際には、文字はお墓の「顔」

書体や彫り方で全体の印象が大きく変わります。

 

最近はソフト文字や中国での彫刻も多く、「あれ?思ってたより味気ない…」とがっかりされることもあります。

 

しかも、文字の配置次第で、お墓全体の雰囲気が変わるので要注意。

 

ここを確認せずに建ててしまうのは、「顔を見ずに結婚を決める」ようなものです(笑)

 

5.価格競争に巻き込まれるお墓づくりの危うさ

価格競争に巻き込まれるお墓づくりの危うさ

近年のお墓業界は「早く・安く」が優先されがちです。

 

しかし、お墓は一生に一度の大事な買い物。

代々に受け継がれるものですから、「早く安く」だけで決めるのは危険です。

 

プロの料理人が料理を出すとき、素材選びから器、盛り付けまで妥協しないように、本来お墓づくりも細部まで手間をかけるべきです。

 

「安くてもそれなりに満足できるかも?」と思うかもしれませんが、10年後に後悔しても取り返しはききません。

 

お墓はコンビニ弁当とは違うのです。

 

6.まとめ |後悔しない秘訣は「手間ひまを惜しまない石材店」を選ぶこと

  • 国内加工の石はツヤが長持ち
  • カロート(納骨室)の構造の違いが大切なお骨の状態を左右する
  • 文字彫刻は“顔”!手間をかけて確認が必要

 

結局は、「どれだけ手間ひまを惜しまないか」が石材店の本質です。

 

お墓は一生に一度、そして代々に引き継がれていくもの。

だからこそ、「安さ」ではなく「安心」で選んでいただきたいと思います。

 

石材店選びは、未来のご家族の笑顔につながる大事な選択。

 

ぜひ「正直に、手間を惜しまない石材店」を選んでください。

 

 

私たちに30分の時間をください!

私たちに30分の時間をください。失敗しないお墓選びの秘訣をお伝えいたします。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。

 

もし、あなたが、

 

  • 満足のいくお墓を建てたい
  • お墓づくりで絶対失敗したくない

 

と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。

 

方法は簡単です。

当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)

 

スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。

 

 

ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。

もちろん、相談は一切無料です。

 

私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。

また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。

 

そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。

 

しかし、問い合わせをすれば、

 

  • 「売り込まれるんじゃないか?」
  • 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」

 

なんて、心配をされているのならご安心ください。

 

当社では、

しつこい営業は絶対にいたしません。
売り込み電話は絶対にいたしません。
自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。

 

安心してご相談ください。

 

「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。

 

 

【実録映像】お客様インタビュー動画(00:03:33)

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください