電話受付時間 平日10:00~17:30 第2・4木曜日定休
【近畿地方限定】失敗しないお墓づくりに役立つ小冊子プレゼント!

1. 2014年の中国製品の価格はどうなるのか?

1. 2014年の中国製品の価格はどうなるのか?
この記事を書いている人 - WRITER -

昨年もこの時期にブログを書かせていただきましたが、毎年、節分の時期が近付くと、
中国の石材加工工場にてつくられる墓石等の石材製品の値上げ問題が浮上してきます。

このブログを読まれる前に、「どうなる?2013年お墓の値段と品質」を読んで頂けることをお薦めいたします。
https://daiichisekizai.com/story/cat_cat10/

 

2014.JPG

「1704系」原石ストックヤードにて

 

では、なぜこの時期かというと、日本の年度替わりは1月1日(お役所の年度替わりは4月1日)なのですが、
中国では旧暦のお正月(日にちは毎年変わるのですが大体節分あたり)が大きな節目となっています。

中国の旧正月は日本のお正月と違い、とても重要な行事で仕事も長期間の休みを取るのです。

石材加工工場の工員達も10日~2週間位の休みを取り、工場自体もひと月近く休みです。

中国の石材加工工場に従事する工員は、日本の多くの工場のような正規雇用体系ではなく、
大半が出来高払い、いわゆる、一つの製品に対していくら支払うという給料体系になっています。

その工員たちの多くが、中国内陸部からの出稼ぎ労働者なのです。

中国の石材加工地は、「世界の石のマーケット」として名高い福建省沿岸部が最も大きな生産地です。

大連市でも一部の石種に限って加工がされていますが、技術レベルは福建省の工場より多少劣ります。

 

 

20142.jpg

中国旧正月前の帰省ラッシュ

 

 

こうして長期の休暇を取り、家族の待つ郷里へと帰っていくのですが、
旧正月が明けて何人の工員が工場へ戻ってくるのか経営者ですら分からないとのことです。

それは、ひと昔前の中国と違い、急激な経済発展を遂げた現在では、
家族から遠く離れたところに、わざわざ出稼ぎに出て来なくても地元でも仕事があるからです。

昨年の値上げの最も大きな要因は為替レートでした。

現在、中国から日本に輸入される石材加工製品はドル建てでの取り引きです。

1ドルあたり80円前後で推移していた2012年から、1ドル100円前後になった2013年と比較すると、
単純計算で約2割の値上がり、つまり80万円で仕入れることが出来たお墓が100万円掛かってしまうのです。

今年は、この為替レートに加え、中国の石材加工工場に従事する工員の人件費のさらなる高騰です。

工員への人件費の高騰は、今年に限ったことではなく、ここ数年前から続いておりますが、
中国の経済発展に伴い、行員のなり手が少ない為、高給を支払ってでも引き留めておく必要があるのです。

たしかに、石材加工の仕事は「3K」の仕事に該当するかも分かりません。

しかし、他の業種と比較しても決して安い賃金ではなく、かなりの高給を貰っているのです。

弊社が取り引きをしている、中国・福建省の大手石材加工工場の行員の賃金は、
人によって異なるが、月額5,000元(約85,000円)~8,000元(約136,000円)とのことです。

ちなみに、中国の大卒初任給の平均月収が約3,000元(約51,000円)、
北京の勤労者全体の平均月収が約4,200元(約71,400円)ですので、かなりの高給です。

もちろん、こんなに高賃金の工場ばかりではなく、もっと安い賃金の工場もありますが、
安い賃金の工場には、腕の良い行員が集まらないため、工場自体の技術力も低いのが一般的です。

先ほどは、円とドルとの関係をお話しいたしましたが、円と人民元との相場も大きく変わりました。

2011年、2012年あたりは、1元=12円~13円で推移しておりましたが、現在は、1元=約17円。

1万円=800元前後あったものが、今では約588元、実に25%もの差があります。

これらは、運送費や諸経費等に大きく影響してきます。

2014年は、これらの要因で、昨年ほどの値上げ幅ではないにしても、
やはり中国での石材加工製品の値上げはあると思っていた方が良さそうです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください