電話受付時間 平日10:00~17:30 第2・4木曜日定休
【近畿地方限定】失敗しないお墓づくりに役立つ小冊子プレゼント!

品質と価格を両立した中国産墓石を提供するには石材店が自ら管理するしかない

品質と価格を両立した中国産墓石を提供するには石材店が自ら管理するしかない
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは。兵庫県神戸市兵庫区にある株式会社第一石材の能島です。

(一社)日本石材産業協会認定の「1級お墓ディレクター」です。

のじま

今や日本国内に流通している80%以上の墓石は中国でつくられています。

 

食品や家電製品など、あらゆるものにおいて「国産が安心!」と言う日本人にしては驚くべき数字です。

自分たちの口に入るものや、身の回りのものは「国産」にこだわる日本人が、ことお墓に関してはあまり頓着しないようですね。

 

さて、中国で本格的に墓石がつくられるようになったのは1990年代からです。

 

ちょうど平成の初め頃です。

 

それから30年以上が経過した今、中国の墓石加工事情はどうなっているのでしょうか?

 

今回の記事は、中国産墓石にもピンからキリまであることについてお伝えしていきますが、中国で加工するといえども決して安い買い物ではありません。

ましてや、80%以上もの人が購入されるわけですから、詳しく内情を知っておくべきです。

 

1.中国の石材加工事業の推移

中国の石材加工事業の推移

1990年あたりから中国南東部に位置する福建省で始まった中国での墓石加工事業ですが、2000年を超えたあたりの全盛期には、その数2000軒とも3000軒ともいわれる石材加工工場がありました。

 

今でこそGDP世界2位の経済大国となった中国ですが、その当時の中国はまだまだ発展途上の状態でした。

 

石材加工工場で働く工員(なぜか「職人」とは呼びません)のほとんどが出稼ぎ労働者です。

遠く離れた家族に仕送りをするため、残業もいとわず働かなければ仕方がない時代でした。

 

日本の墓石事情も、ちょうど「デザイン墓石」という新しいスタイルの墓石が出現した影響もあり、従来の和型墓石に比べ加工も複雑になってきました。

 

  • どれだけ複雑な加工であっても従来の和型墓石も定額制
  • 加工に要する時間が2倍、3倍掛かっても料金は同じ

 

このような、中国側にとっては極めて不都合な取り決めで、日本の石材商社(卸問屋)と中国の石材加工工場との間で墓石加工がスタートしました。

 

しかし、こんな商売って他にあるでしょうか?

 

そんな時代でしたが、当時の中国の工員たちは残業もいとわず働き、日本側からの無理難題な要望にも応えようという前向きな姿勢もありました。

 

石材加工工場同士による競争もあり、当然のごとく製品のレベルも年々向上していきました。

 

簡単な加工も複雑な加工も、石の量が同じなら価格に影響がないので、墓石の形が必要以上に凝ったデザインにエスカレートしていきました。

のじま

 

2.近年の中国石材加工事業の現状

近年の中国石材加工事業の現状

近年は、海洋散骨や樹木葬など葬送の多様化により、以前と比べてお墓を建てる人の数が減っており、その影響は中国の石材加工業界にも大きく影響が及んでいます。

 

かつては、2000軒を超える石材加工工場がありましたが、今は数百を数える程度。

 

理由は倒産や廃業です。

 

中国人は日本人のように、「親から引き継いだ商売だから…」とか、「ひいきにしてくれるお得意様がいるから…」なんて考え方はしません。

儲からなければさっさとやめて他の儲かる商売に転業するという、極めてドライな考え方なのです。

 

当社第一石材は、2000年頃から中国産墓石の仕入れ方法を大きく変更いたしました。

それまでは、墓石の品質管理から完成に至るまでのすべてを石材商社さんにすべてお任せでしたが、私自ら中国に直接出向き、原石の確認から加工検品等の製品管理を自社で行うスタイルに変えたのです。

 

それゆえ、様々な石材加工工場を視察する機会が数多くありますが、どの工場も昔と比べると仕事量は激減しています。

 

忙しくしている光景を見たのは、消費税引き上げ前の駆け込み需要くらいですね。

 

また、日本からの墓石製品の注文が大幅に減少しているため、中国の石材加工工場で働く工員の収入が減っており、賃金の高い他の工場へ移ったり転職を考える者も少なくありません。

 

新たに若い工員候補を募集しようにも賃金が安く、一昔前と違って生活が裕福になった中国社会においては、3K(きつい・汚い・危険)に属する石材加工の工員のなり手がいません。

止むを得ず、今いる工員たちの賃金を上げるなどし、何としてでも引き留めなくてはならないのです。

 

また、近年、石の加工時に生じる粉塵や汚水など、環境問題に関しても中国政府の指導が厳しくなり、工場の設備改善を求められ多額の資金が必要となっています。

 

このような要因から、中国福建省の石材加工工場全体において、毎年のように大幅な値上げをせざるを得ない状況が続いています。

 

「品質にはうるさいがお金は出さない」という日本からの墓石の注文を受けるよりも、中国国内の富裕層向けの墓石をつくる方が効率が良いとのことで、日本向けの石材加工工場がどんどん減っている状態です。

のじま

 

3.中国産墓石の値段と品質!昔と今

中国産墓石の値段と品質!昔と今

中国産墓石の値段と品質はどうなのか?

きっと、あなたが一番知りたい部分かと思います。

 

結論から申し上げますと、一昔前と比べて品質は悪くなりました。

逆に値段は上がっています。

ここ10年ほどで倍以上の値上がりです。

 

その理由には為替相場の影響もあります。

 

2008年以降、1ドルが80円台の時代がしばらく続きました。

ところが、2023年8月1日現在では、142円あたりで推移していますので、為替レートだけで考えても1.75倍程度になっています。

 

つまり、2008年に中国から100万円で輸入していた墓石が、15年後の2023年には175万円になっているということです。

 

それに加え、原油価格の高騰や中国の経済発展に伴う諸々の要因で、中国産墓石ももはや「安価」といえる値段ではなくなりました。

 

複雑な加工さえしなければ、国内加工の国産墓石とさほど変わらない値段になりました。

では、それほど値段が高くなったのにもかかわらず、なぜ品質は悪くなったのでしょう?

 

その理由としては、次の2つが考えてられます。

 

(1)採石場(丁場)の閉鎖による墓石の品質低下

近年、中国政府の国策により中国国内の採石場が次々と閉鎖に追い込まれています。

そのため、過去に使用実績のある中国産の石がどんどんなくなっています。

 

良質廉価の白みかげ石「G623」やピンク系みかげ石「G663」ももう採れません。

大島石によく似た「AG98」もなくなりました。

 

福建省産のみかげ石は、ほぼ全滅状態です。

 

代替え石種として新たに流通が始まった石は、日本国内での使用実績がないので、変色や変質等のリスクがつきまといます。

 

また、同じく中国で加工されるインド産の石についても近年異常な高騰が続いているため、粗悪な品質の石が出回りやすい状況にあります。

 

(2)加工に関する技術力と国民性による考え方の違い

熟練工の減少や人手不足の影響による技術力の低下はもちろんのこと、日本人のモノづくりに対する考え方との違いも大きな理由です。

 

日本の一流の技術力を誇る石職人なら、「ここまでするか!」というほどのこだわりを持っていますが、中国人の場合は「これで十分!」という考え方なのです。

たぶん、これは墓石だけじゃなく、あらゆるモノづくりで国産と中国産の質の違いが顕著にあらわれている部分です。

 

それでも、一昔前は、お金のためにたとえイヤでも要求に応えてくれていましたが、裕福になった今の中国でこの問題を克服するのは大変なことです。

 

中国産の墓石は加工する工場によって価格はピンからキリまでです。

しかし、「安くて良い中国産墓石」を期待するのは難しいでしょう。

のじま

 

4.墓石を中国でつくることの難しさ

墓石を中国でつくることの難しさ

衣料や日用品など、私たちの身の回りのあらゆる製品が中国をはじめとする東南アジア諸国でつくられています。

 

そして、さほど大きな問題もなく普通に使えますよね。

その違いは、片や量産できる工業製品であり、墓石はオーダーメイド品であることです。

 

しかも、自然の産物である石を、すべて人の手でつくりあげていかなければなりませんし、お客様からのご注文ごとに形もサイズも違うのです。

 

日本人特有の職人気質を以ってしても難しい墓石の加工を、中国人に託すこと自体に少々無理があるのかもわかりません。

 

私が中国に行くたびに、当社指定工場の責任者から「日本人は神経質すぎる」と言われます。

そして私は、「中国人は大雑把すぎる」と返します。

これほど、考え方が違うのです。

のじま

 

5.品質と価格を両立した中国産墓石を提供するには石材店が自ら管理するしかない

品質と価格を両立した中国産墓石を提供するには石材店が自ら管理するしかない

中国産の墓石についてはいろいろと問題がありますが排除することはできません。

 

そんな中で、当社第一石材が出した結論は、品質と価格を両立したリーズナブルな中国産墓石を提供するには石材店が自らが製品の管理をするしかないということです。

 

仕入れる側の石材店が製品の品質管理をするというのはめずらしいケースですが、それが最もベストな方法なのです。

 

墓石は、石という天然素材のため色目や石目も決して均一ではありません。

また、お客様ごとにご要望やデザイン、仕様など注文内容も違うので、1点ずつ慎重にチェックをしていく必要が生じてくるのです。

 

それに加え、中国と日本では国民性が異なるなめ、「すべてお任せ」では、こちらの想いがなかなか通じません。

 

通常、中国産墓石といえば、石材加工工場の指定から品質管理までのすべてを石材商社にお任せとなるため、お客様の細かいご要望にお応えするのは困難です。

 

ご要望は十人十色で、お客様ごとに違いますので、受注者である石材店が直接タッチしないと細かい点までわからないのです。

 

消費者からはどれも同じように見えるお墓であっても、石質や加工・研磨精度などに大きな差があります。

それらのどこまでこだわるかは、石材店の考え方次第ということになります。

のじま

 

6.まとめ

ひと口に中国産墓石といっても、実は奥が深いのです。

 

たとえ日本人同士であっても、人それぞれ考え方が違います。

 

中国は隣国といえど外国です。

考え方がさらに違うのは当然のことです。

 

その壁を取っ払うには、互いにコミュニケーションを図るしかありません。

 

工場のオーナーや工場長たちと卓を囲んで共に食事をし、コミュニケーションを図ることが、中国での良い製品づくりのために最も大切なことです。

私と工場側のスタッフとの間に特別な人間関係の構築ができれば、ダイレクトに墓石製品の品質向上につながってきます。

 

これは、中国に限らず日本でも同じことがいえますし、お墓だけではなく飲食業でもおおいにあり得ることです。

 

初めて店に来た客よりも常連客のところに良いものが提供されるのです。

おすし屋さんなどではごく当たり前のことです。

 

お客様に心から満足していただける中国産墓石を提供するためには、石材店自らが品質管理をすることがベストな方法だと自負しております。

 

このところは、新型コロナの影響もあり、中国に行くことはできていませんが、これまでの良好なつながりがあるので、リモートで画像を送ってもらうなどして製品検品を行っています。

 

当社の場合は、石種ごとに加工する石材加工工場を指定して墓石の発注をし、原石の選定から加工検品までのすべてに品質管理を自社で行うことで、安定した中国産墓石の提供を可能にしています。

 

難点は、ご注文いただいてからの納期が少々長くかかる点ですかね。

それでもかまわないという方はお気軽にご相談ください。

 

【実録映像】お客様インタビュー動画(00:04:40)

 

私たちに30分の時間をください!

私たちに30分の時間をください。失敗しないお墓選びの秘訣をお伝えいたします。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。

 

もし、あなたが、

 

  • 満足のいくお墓を建てたい
  • お墓づくりで絶対失敗したくない

 

と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。

 

方法は簡単です。

当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)

 

スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。

 

 

ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。

もちろん、相談は一切無料です。

 

私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。

また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。

 

そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。

 

しかし、問い合わせをすれば、

 

  • 「売り込まれるんじゃないか?」
  • 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」

 

なんて、心配をされているのならご安心ください。

 

当社では、

しつこい営業は絶対にいたしません。
売り込み電話は絶対にいたしません。
自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。

 

安心してご相談ください。

 

「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください