【失敗しないために】同じ中国産でもこんなに違う!墓石の品質と加工精度

NHKやテレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」など、多くのメディアで紹介された、神戸市兵庫区の株式会社第一石材です。
「お客様にとって、正直で信頼できる石材店であること」を信条に、(一社)日本石材産業協会認定「1級お墓ディレクター」能島孝志が、あなたのお墓づくりを心を込めてお手伝いします。
のじま
お墓を選ぶ際に、「中国産はなんとなく不安」と感じたことはありませんか?
たしかに、中国産の墓石には価格のメリットがあります。
しかし、実は同じ中国産でも加工精度や石の質に大きな違いがあるのです。
この違いが、将来のお墓の見た目や耐久性に大きく影響することも…。
今回は、長年にわたり現地を視察してきた、神戸の“1級お墓ディレクター”能島孝志の経験から、知られざる中国の石材事情と「失敗しない石材店選び」のポイントをお伝えします。
目次
1.「どうせ中国産だから安い方で十分」と思っていませんか?
「中国産の墓石なら、どこで頼んでも同じでしょ?」
そんなふうに思われている方は、意外と多いかもしれません。
しかし実際には、同じ中国産でも、墓石をつくる工場によって品質に大きな差があるのが現実です。
しかも、その差はすぐに目に見えるものばかりではありません。
月日の経過とともに徐々に現れてくるものもあるのですが、「気が付いたときにはすでに遅し」なのです。
そんなことにならないためには、これから説明する中国産墓石に関わる諸事情を理解しておく必要があります。
2.人手不足と円安で、ますます不安定になる中国の石材事情
近年、中国では経済成長が進んだ影響で、墓石加工のような「3K」と呼ばれる仕事を嫌がる若者が増えています。
その結果、石材加工工場は慢性的な人手不足に。
ベテラン工員が減り、未熟な工員が作業を担うことも増えています。
さらに、円安の影響も重なり、中国産墓石の価格は今後ますます上昇すると見込まれています。
それでも、「品質の良い製品を届けたい」となると、工場選びには細心の注意が必要になります。
3.実はピンキリ!中国の石材加工工場の実態
世界最大級の石材加工地である中国・福建省には、数百の石材加工工場があります。
かつては数千もの工場がひしめき合っていましたが、今では淘汰が進み、質の低い工場と高品質な工場の差が明確に分かれるようになっています。
私は、これまでに200回以上にわたり現地工場を訪問してきましたが、ここ数年で目立つのが加工精度の低下です。
ただし、その一方で、価格は高くても高品質な加工を続けている優良工場も存在します。
こうした工場は、石材の原石ランクにもこだわり、熟練工による丁寧な作業を徹底しています。
当然コストはかかりますが、「ごまかし加工」や寸法違いといったリスクが少なく、安心してお客様にお届けできる墓石になります。
4.なぜ「石材店選び」がますます重要になるのか?
問題は、消費者がこうした石材加工工場を選ぶことができないという点です。
一般の方は、石材店にお墓の注文をしますよね。
しかしその先では、石材店 → 石材商社 → 中国の工場と流れていくため、実際にどの工場でつくられた墓石なのかを知る術がないのです。
さらに、価格だけを重視する石材店の場合、できるだけ安い工場を選ぶよう石材商社に要求することがあります。
そうなると、品質や加工精度よりも「安さ」が優先されてしまうという現象が起こります。
5.同じ石材でも「仕上がり」に大きな差が出る理由
同じ名前の石でも、使用される原石のランクや加工の丁寧さで、仕上がりは大きく変わります。
特に以下の点で差が出ます。
- 寸法の正確さ
- 表面の研磨の美しさ
- 手作業での仕上げの精度
- 「デザイン墓石」など曲線や複雑な形状の仕上がり
建てた直後は気づきにくくても、年月が経つごとに品質の差が明らかになるケースも少なくありません。
6.「どこで建てるか」よりも「誰から買うか」
最終的に、お墓の品質を左右するのは「どこで建てるか」ではなく、「どんな石材店に頼むか」に尽きます。
信頼できる石材店は、たとえ高い加工費がかかっても、「安心できる工場で」「良い原石を使い」「丁寧な仕事をする」ことを大切にしています。
お墓は一生に一度のお買い物。
だからこそ、価格だけに目を奪われず、「品質と信頼」を基準にお店選びをしていただければと思います。
7.まとめ|価格の裏にある「見えない品質」にご注意を
- 中国産墓石にも品質の“当たり外れ”があります。
- 石材加工工場の違いは、見た目や品質に影響します。
- 墓石の品質はお客様では選べないからこそ、石材店選びが重要。
- 信頼できる石材店は、値段よりも「品質」を大切にします。
ご不安なことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
当社では、どこで・どのように加工された墓石かをきちんとお伝えし、納得いただいた上でご提案しています。
私たちに30分の時間をください!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。
もし、あなたが、
- 満足のいくお墓を建てたい
- お墓づくりで絶対失敗したくない
と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。
方法は簡単です。
当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)
スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。
ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。
もちろん、相談は一切無料です。
私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。
また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。
そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。
しかし、問い合わせをすれば、
- 「売り込まれるんじゃないか?」
- 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」
なんて、心配をされているのならご安心ください。
当社では、
●しつこい営業は絶対にいたしません。
●売り込み電話は絶対にいたしません。
●自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。
安心してご相談ください。
「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。
【実録映像】お客様インタビュー動画(00:03:33)