納骨室の水・湿気・結露を完全対策!ご先祖様が喜ぶ安心のお墓「信頼棺®」

NHKやテレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」など、多くのメディアで紹介された、神戸市兵庫区の株式会社第一石材です。
「お客様にとって、正直で信頼できる石材店であること」を信条に、(一社)日本石材産業協会認定「1級お墓ディレクター」能島孝志が、あなたのお墓づくりを心を込めてお手伝いします。
のじま
「お墓の中に水が入るなんて思いもしなかった…」
そんなご相談を全国各地からたくさんいただきます。
実は、日本全国のほとんどのお墓は、納骨室(カロート)の中に水が侵入してしまう構造になっており、お骨に悪影響を与えているのをご存知でしょうか?
この記事では、長年見過ごされてきたお墓の「水の問題」に焦点を当て、どうすればご先祖様が安心して眠れる環境をつくれるのか、最新の解決策とともにお伝えします。
目次
1.近年増加する豪雨被害…お墓の中は本当に大丈夫?
毎年のように繰り返される、梅雨から夏にかけての記録的豪雨やゲリラ豪雨。
ニュースで土砂崩れや浸水の被害を見るたび、「うちは大丈夫かな…」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
しかし、家の防災対策には力を入れても、完全に無視されているのが「お墓の防水対策」。
実はこのような異常気象は、お墓にも深刻な影響を与えているのです。
2.「まさかお墓の中に水が入るなんて…」
あなたは、ご先祖様のお骨が納められている納骨室(カロート)の中を見たことがありますか?
多くの方は、お墓参りで手を合わせることはあっても、カロートの中まで確認することはないはずです。
正直言うと、見ない方がいいかもしれません。
しかし、私たち石材店が現場で目にするのは、次のような状態です。
- 雨水が入り込み、中に水がたまっている
- 内部がジメジメと湿気がこもっている
- 虫が入り込み、時にはハチが巣を作っていることも…
このような状況は決してめずらしいことではなく、日本全国のお墓で当たり前のように起きている現実なのです。
3.お墓の中に水が入るのは「構造上の問題」
「それって施工不良じゃないの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし原因は、決して手抜き工事ではありません。
主な理由は、お墓が「何度も納骨できるように開け閉めしやすい構造」になっているからです。
さらに、別名“四ツ石”なんて呼ばれるように、墓石の最下段の石「芝台」が複数の部材を組み合わせてつくられている構造上、どうしても部材と部材の間に隙間が生じ、水が入り込んでしまうのです。
つまり、日本のほとんどのお墓は、構造的に水が入ってしまうようにできているのです。
4.放置できない問題!だから私たちは開発しました
お墓の中に水が入ることを、ほとんどの石材店は「仕方がない」として受け入れてきたのです。
かつての当社もそうでしたから・・・
でも、大切な人のお骨をお墓に納めた遺族の方々にとっては、「仕方がない」ではすまないでしょう。
そこで、「ご先祖様のお骨が水に浸かっていた…」と驚かれたお客様からお問い合わせをいただいたことををきっかけに、 私たちは、納骨室の水問題を本気で解決する製品の開発に乗り出しました。
そして完成したのが、特許・実用新案登録済の独自構造墓石「信頼棺®」です。
5.「信頼棺®」とは?納骨室への雨漏りを完全遮断する構造
信頼棺®は、従来の墓石と決定的に違います。
納骨室を含むお墓の構造を根本的に考え直しました。
- フタがしっかりと気密され、外部からの雨水をシャットアウト
- 一体型構造により、芝台の隙間からの侵入もブロック
- 高耐震設計で地震や経年変化にも強い
「雨水が入らない」だけでなく、将来的にも安心できる耐久性に優れた構造を実現いたしました。
6.湿気・結露は天然素材で解決!「ゼオライト」の効果
水の侵入を防いだとしても、密閉された納骨室の内部はどうしても湿気がこもりがちです。
換気口をつければ空気は流れますが、今度は虫が入り込んだり雨水が吹き込んだりします。
この湿気問題を私たちは長年の課題として悩んできました。
そこで辿り着いたのが、天然鉱物「ゼオライト」。
- 火山活動で形成された約700万年の天然素材
- 湿気を吸ったり吐いたりする「吸放湿性」が高い
- カロート内の湿度変化に応じて自然に調整
そして、人体にも無害という安全性にも優れています。
なにしろ、食洗機にも使われているくらいですから・・
これにより、空調もないお墓の中で湿気を抑えるという難題を、自然の力で解決できました。
7.骨壺の中にも結露が…?素焼き骨壺で対策済み!
そしてもう一つ、多くの方が気づかないのが骨壺の中に発生する結露です。
外気温とカロート内の温度差によって骨壺内に水滴が発生し、そのまま放置すると中に水が溜まってしまいます。
これを防ぐのが、釉薬を使わずに焼き上げた「素焼きの九谷焼骨壺」。
- 通気性に優れ、内部の湿気を外に逃がす
- ムレやカビを防ぎ、お骨を守る最適な環境を実現
- 上品さと機能性を兼ね備えた伝統工芸
まさに、「信頼棺®」の性能をさらに高める重要なパートナーです。
8.実際の「お客様の声」
実際に「信頼棺®」でお墓を建ててくださった方々から、たくさんの「お客様の声」を頂戴しております。
母の納骨でお墓を開けたら、水が底にたまっていて驚きました。
「信頼棺®」を知り、納骨室の構造や湿気対策について丁寧に説明を受け、納得の上で建て直しました。
“ここなら安心して眠れる”と母も思ってくれていると思います。
神戸市・60代女性
9.よくあるご質問~Q&A~
Q:すでにあるお墓にも「信頼棺®」は使えますか?
A:はい。既存のお墓を一部解体して、納骨室と一部の部分のみを「信頼棺®」にリフォームすることも可能です。
Q:ゼオライトや素焼きの骨壺は別売りですか?
A:ゼオライトは標準施工ですが、骨壺はご希望に応じてオプションでご提案できます。
Q:「信頼棺®」の墓石の価格帯はどのくらいですか?
A:一般的な墓石よりやや高額にはなりますが、「水対策が施された一生もののお墓」として、多くのお客様に選ばれています。
10. まとめ/大切なのは「ご先祖様が安心して眠れる環境」を整えること
お墓にとって、水や湿気は大敵です。
お供えのお水は必要でも、納骨室に水が入り込む環境は、ご先祖様にとって決して快適なものではありません。
私たちは、お墓を「ただ建てる」だけではなく、「ご先祖様が安らかに眠れる住まい」をつくることを使命にしています。
お墓の水・湿気対策でお悩みの方は、お気軽にご相談ください!
「信頼棺®」についてもっと詳しく知りたい方、既存のお墓の状態が気になる方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
私たちに30分の時間をください!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。
もし、あなたが、
- 満足のいくお墓を建てたい
- お墓づくりで絶対失敗したくない
と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。
方法は簡単です。
当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)
スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。
ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。
もちろん、相談は一切無料です。
私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。
また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。
そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。
しかし、問い合わせをすれば、
- 「売り込まれるんじゃないか?」
- 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」
なんて、心配をされているのならご安心ください。
当社では、
●しつこい営業は絶対にいたしません。
●売り込み電話は絶対にいたしません。
●自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。
安心してご相談ください。
「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。
【実録映像】お客様インタビュー動画(00:03:33)