インド産墓石材「アーバングレー」の価格・ランク・品質を徹底解説
こんにちは。兵庫県神戸市兵庫区にある株式会社第一石材の能島です。
(一社)日本石材産業協会認定の「1級お墓ディレクター」です。
のじま
インド産の石で比較的お求めやすい価格帯の墓石といえば、真っ先に思い浮かぶのが「アーバングレー」です。
ヨモギ色に近いほんのり緑色がかったグレー系の石です。
ちょっとクセのある色目なので好みは分かれますが、硬くて極めて水を吸いにくい耐久性に優れた墓石材です。
和墓だけではなく、洋墓、デザイン墓石にも似合う使い勝手のいい石でもあるので、多くの石材店が提案する石でもあります。
しかし、近年においては、このアーバングレーにちょっとした異変が起こっています。
つまり、すべてのアーバングレーが良い石とは言えなくなったということです。
こんな記事を書いているところに、先日アーバングレーで御見積りをした山本さんが来られました。
どうやら、「当社のアーバングレーでの見積り金額が他社よりも一番高い」とのことらしくて、その理由を聞きに来られたようです。
前回お越しになられたときは、時間がないとのことで簡単にしか説明ができていなかったからでしょう。
今回は、山本さんにきちんとご理解をいただく必要がありそうですね。
アーバングレーでお墓建立を考えているあなたも、せっかくなので聞いておいてください。
目次
1.アーバングレーの墓石価格が石材店ごとに違う⁉
山本さん、いらっしゃいませ。
御見積りの件ですよね!
能島
そうや!それ以外になんの用事があんねん。
山本さん
ですよね・・・。(今日の山本さん、ちょっと機嫌が悪そう…)
能島
実は、第一石材さん以外に3社ほどの石材店に見積りを頼んだんや。
山本さん
今の時代、それはごく当たりまえのことです。
能島
それでや・・・
山本さん
はい・・・
能島
どの石材店にもアーバングレーで見積もりをしてもらったんやけどな、第一石材さんの値段が一番高いんや!
山本さん
なるほど・・・
やはりそうでしたか。
能島
「やはりそうでしたか・・」とはどういうことや!
墓石の形も普通の和型やし、大きさも似たようなもんやろ。
違うところといえば、第一石材さんの特許構造である“納骨室に水の入らないお墓”「信頼棺®」ぐらいや。
山本さん
たしかに、「信頼棺®」仕様の墓石は、使用する石の量も多くなりますし、加工も複雑なので少々お値段が高くなることは事実です。
能島
そんなことくらいはわかっとる。
「信頼棺®」が少々割高なのを考慮しても、まだちょっと高いんやなぁ・・・。
どうも納得がいかんので、その辺の理由をくわしく聞かせてもらえんやろか。
山本さん
できれば、亡き妻のために、第一石材さんの「信頼棺®」でお墓を建てたいんや。
山本さん
それは、ありがたいお言葉です。
では、きちんとご説明させていただきますね。
能島
2.愛する妻のお墓に山本さんが求めた条件
山本さんは神戸市立墓園に運よく当選され、亡くなられた奥様のためのお墓づくりを考えておられます。
山本さんは、お墓を建てるにあたり、ご自身でインターネットでいろいろと調べられ、以下の内容で各石材店に見積もりを依頼されたのです。
- 墓石の形はオーソドックスな和型墓石
- 石は国産にこだわらない。インド産のアーバングレーが良質でお求めやすいとネットに出ていたので、墓石も外柵もすべてアーバングレーで見積もり希望。
- 外柵はバリアフリー仕様。
- 付属品は、墓誌(霊標)とローソク立。
- 亡き妻のお骨をきれいなところに納めたいので、納骨室に水が入らない構造の墓石を希望。
このような条件で、当社を含め計4社の石材店に見積もりをしてもらったようです。
若干のデザインは異なるものの、どの石材店も上記の1~4はクリアした設計内容で見積書が届いたのですが、最後の5の「納骨室に水が入らない構造の墓石」に関しては、当社以外の石材店はすべて「できません!」との回答らしいのです。
まぁ、それは止むを得ないでしょうね。
“納骨室に水が入らないお墓”「信頼棺®」に関しては、私ども第一石材が特許・実用新案登録済みの独自構造につき、当社もしくは「信頼棺®」正規加盟店しかできない技術なのです。
でも山本さんは、奥様のお骨を水や虫が入るようなところに納めるのは耐えられないとのことです。
そりゃそうでしょう。
大切な人のお骨が水びたしになっているとしたら、誰だってイヤなはず!
「信頼棺®」の墓石は、従来型の墓石に比べると少々値段が高くなることはお伝えしておりましたが、それでも、山本さんが思っていた以上に他社の見積り金額と差があったようです。
でも、その差は「信頼棺®」だけのせいではないんです。
アーバングレー自体の品質(ランク)と石材加工工場の差もあるんです。
当社がボッタクリの石材店でないことを山本さんにわかっていただくためには、このことはきちんと丁寧に説明をする必要があるのです。
さて、山本さんは納得してくれるでしょうか?
3.「アーバングレー」は色も石目も品質も様々
見積書上で見る分には、どの石材店の「アーバングレー」も同じです。
でも、石は自然のものだけに、実際には色も石目も品質も様々です。
しかし、一般消費者がそんなことを知る由もありません。
もちろん、山本さんも同じです。
そこで、様々なランクがあることを山本さんに知ってもらうために、実際の石をご覧になっていただきながら、ご説明させていただくことにいたしました。
では山本さん、早速ですがちょっとこちらの石材サンプルをご覧いただけますか?
①~⑥まで、すべてアーバングレーですが違いがわかりますでしょうか?
能島
よーわからんなぁ?
どれも同じように見えるがなぁ・・・
山本さん
そりゃ、そうでしょう!
そんな簡単にわかるのなら、山本さんも明日から石屋ができますよ(笑)
能島
じゃあ、もう少しわかりやすくしましょう!
能島
これでは、いかがでしょう?
①と⑥のアーバングレーの違いはわかりますか?
能島
う~ん・・・
なんか、⑥のアーバングレーは茶色っぽいな。
山本さん
さすが!その通りです。
正に、⑥のアーバングレーは赤茶けた色をしています。
逆に、①は最もきれいな色目のアーバングレーなんです。
能島
う~ん・・・
ほ~っ。こうして比べてみるとかなり違うもんやな。
山本さん
では、次にこちらの2つを見てください。
①と⑤のアーバングレーです。
能島
ふむふむ・・・
山本さん
どうですか?
能島
なんか、⑤はぼやっとした感じに見えるけどな・・
白っぽい感じや!
山本さん
山本さん、だんだんわかってきましたね。
明日から当社の店長をしていただけますか(笑)
能島
私たちの業界では、「素人が石を見ても違いなんてわかるわけがない」って言う人もいるのですが、そんなことはないのです。
目が慣れてくるときちんとわかるものなんです。
能島
ほんまやなぁ・・・
さすがに、ここまで違うとワシでもわかるわ。
山本さん
はい、ほとんど正解でしたよ。
⑤は山本さんがご指摘のとおり、白っぽくぼやけた感じで、⑥は赤茶けた最悪のアーバングレーです。
実際にお墓が建ち上がると石材サンプルより大きいので、もっとはっきりと汚いのがわかります。
能島
それはあかんなぁ・・・
山本さん
でも、現在市場に流通しているアーバングレーの墓石は、この⑤⑥が多いのですよ。
能島
「汚い石」と分かっていて何でわざわざ使う必要があるんや?
山本さん
その理由は、値段が安いからです!
⑤⑥のアーバングレーならお安くできますが・・・
能島
さすがに、なんぼ安かっても、これはいらんわ。
山本さん
冗談ですよ(笑)
いくら山本さんに頼まれても、当社ではこのクラスの石は扱いません。
能島
さすが、第一石材!
山本さん
(いきなり褒められても・・・)
山本さん、どこの石材店の見積書にも、ただ「アーバングレー」としか書かれてませんよね。
能島
たしかに。
山本さん
だけど、値段は違いますよね。
もしかしたら、先ほどの⑤⑥あたりの石に当たるかも知れませんよ?
能島
これが、同じアーバングレーの石でも見積り金額が違う理由の一つなのです。
能島
「理由の一つ」って、まだ何かあるんかいな?
山本さん
はい、まだあるんです。
まぁ、ちょっとお茶でも飲んでゆっくりしてください。
能島
4.価格優先で選ぶか?品質重視で選ぶか?
ちょっと、能島さんよ。ワシから一つ質問があるんや。
山本さん
なんでしょうか?山本さん。
能島
さっきのアーバングレーの件やけどなぁ。
①は一番きれいな石と聞いたけど、②~④の石もそこそこきれいに見えるんやけどなぁ?
山本さん
良い質問ですね!山本さん、だんだん目が慣れてきましたね。
たしかに、①~④のアーバングレーはいずれも色目の濃い良い石です。
でも、石目が少々異なるのです。目の粗さと言った方がわかりやすかもしれません。
能島
少々石目が粗かっても値段が安くなるんや構わんけどなぁ・・・
山本さん
山本さんと同じことを言われる方は結構多いのですよ。
能島
ほら、やっぱりそやろ。
山本さん
しかし、お勧めはできませんね。
能島
なんでや!!!
山本さん
それは、墓石を加工する工場の技術力の違いです。
能島
なんや、ようわからんけど。。。?
山本さん
はい。では詳しくご説明いたします。
日本市場に流通しているアーバングレーの墓石の90%以上は中国の石材加工工場でつくられています。
その工場の数は百数十あり、技術力の差はピンからキリまでです。
当然、値段も差があります。
そして、技術力の高い工場は品質の良いランクの高い石を取り扱っています。
今回のアーバングレーでいえば①の石ですね。
逆に、⑤⑥のアーバングレーを取り扱っている工場の技術力たるや最悪です。
その中間あたりが、②~④のアーバングレーを扱っている工場なんです。
能島
ワシら素人にはわからんことがいろいろとあるんやな・・・
山本さん
山本さん、これは特に墓石業界に限ったことではありません。
たとえば、すしネタでも同じことがいえます。
一流のすし店には良いネタが揃えられていて、板前さんの腕も一流ですよね。
でも、スーパーのパックずしもれっきとした握りずしなのです。
能島
能島さん。そのたとえわかりやすいな。
ところで、今回のうちの墓の見積りは、どのアーバングレーなんや?
山本さん
もちろん、①のアーバングレーです。
最高ランクの素材を最も技術力の優れた工場でおつくりするプランです。
能島
それで高いんやな。
たとえば、それを②~④あたりの石に変えたらいくらくらい安くなるねん?
山本さん
そうですねぇ・・・
山本さんの墓地は3.0㎡で、墓石から外柵までのすべてをアーバングレーでお見積もりをしましたので、②~④の石に変えると10万円くらいは安くなるかと思います。
能島
10万円か・・・
結構変わるもんやな。
けど、長い目で見て考えんといかんなぁ。
山本さん
はい、その10万円が技術の差なんです。
⑤⑥のアーバングレーなら、もっと大きく違いますよ。当社では扱いませんが(笑)
能島
じゃあ、具体的に製品はどう違ってくるんや?
山本さん
山本さん、なかなか研究熱心ですね!
まず、大きな違いは墓石の出来栄えです。
つまり、指定のサイズ通りに部材が加工されていなかったり、磨きが悪く数年でツヤがなくなってきたりします。
また、キズなどを薬品処理でごまかしたりすることもあります。
能島
そんなええかげんな仕事なんか?
山本さん
ええ、中国ではごく普通にあることです。
これは、墓石の製作だけに限らず食品業界など他の業種も同じです。
能島
そのようなリスクを回避するためには、少々値段が高くても良い工場に製作を依頼するしかありません。
また、「信頼棺®」は水が入らない構造にするため、従来の墓石よりも高い加工精度を要求されます。
そのためには、①のアーバングレーを取り扱っている工場が最も信頼できるのです。
能島
ようわかった!
実は、他の3社の石材店と第一石材さんとでは20万円以上の値段の開きがあるんや。
それで、迷とったんやが、今日の能島さんの話を聞いて納得できたわ!
おたくにお願いすることに決めたわ。
もちろん、①のアーバングレーでな!
山本さん
山本さん、ご理解いただきありがとうございます。
亡き奥様にも喜んでいただけるお墓をおつくりさせていただきます。
能島
5.まとめ
最初、山本さんは結構怒っておられましたね。
まぁ、同じ石で似たような形の墓石での見積もりを依頼したにもかかわらず、他社と20万円以上も値段の開きがあれば疑問に思われても不思議じゃないですね。
たしかに、20万円以上ともなるとお客様にとっては大きな金額です。
もちろん、私ども売る側の立場としても、安い金額で見積もりをする方がお客様の反応が良いのは事実です。
しかし、「安かろう悪かろう」では意味がありません。
そのため、当社では、少々コストが高くついても最高の素材を最高の技術で提供させていただくようにしております関係上、どうしても値段では太刀打ちできません。
営業マンも雇わず、すべてのお客様に対して代表である私が対応させていただき経費節減に努めていても、まだ他の石材店の方が安いのです。
そうなると、あとはお客様の判断に委ねるしかないのですが、最近は山本さんのような方が増えています。
別に、値段の高いものを押しつける気はありませんが、安すぎるものに良いものはないことを消費者も分かっているようですね。
お墓は、単なるモノではありません。
そこは、大切な人のお骨を納めて供養する場所なのですから・・・
『墓石に良い石を選んでも必ずしも良いお墓にならない驚きの事実とは?』
『インド産墓石材アーバングレーの特徴・品質・価格と選び方の注意点!』
【実録映像】お客様インタビュー動画(00:04:40)
私たちに30分の時間をください!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。
もし、あなたが、
- 満足のいくお墓を建てたい
- お墓づくりで絶対失敗したくない
と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。
方法は簡単です。
当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)
スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。
ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。
もちろん、相談は一切無料です。
私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。
また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。
そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。
しかし、問い合わせをすれば、
- 「売り込まれるんじゃないか?」
- 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」
なんて、心配をされているのならご安心ください。
当社では、
●しつこい営業は絶対にいたしません。
●売り込み電話は絶対にいたしません。
●自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。
安心してご相談ください。
「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。
Comment
お世話になります。墓は洋墓と決めているのですが、石の選定、見積り額等で迷っておりなかなか決まりません。インド産のM13、アーバングレー、中国の産のk12、k16などを検討中ですが、品質や特徴等をネット確認や業者様から聞きながら調べるのですが、どれが良いのか判らず困っています。墓地は市の鵯越墓園の、かえで地区2区で間口1.49m×奥行2mです。ご教示ください。
お世話になります。墓は洋墓と決めているのですが、石の選定、見積り額、デザイン等で迷ってしまいなかなか決まりません。インド産のM13、アーバングレー、中国の産のk12、k16などを検討中ですが、品質や特徴等をネット確認や業者様から聞きながら調べるのですが、どれが良いのか判らず困っています。墓地は市の鵯越墓園の、かえで地区2区で間口1.49m×奥行2mです。ご教示ください。
古垣 則和 様
このたびは、当社にお問合せをいただき誠にありがとうございます。
私、株式会第一石材の能島孝志(のじまたかし)と申します。
お墓づくりは誰しもがはじめての経験だけに、
迷われるのは当然のことかと思います。
ただ、石の良し悪しを含め、お墓の選定は極めて難しいのです。
アーバングレーやK12は、数多くのランクがあります。
ましてや、大半の墓石が中国でつくられる現状においては、
それぞれの石材店が、どのような経路で墓石製作をしているかが大きく影響します。
また、いくら良い石であっても、加工技術が悪ければ良い墓石になりませんし、
ちょっとした地震で倒れてしまうようでは何の意味もありません。
後悔しないお墓づくりを目指すためには、
消費者が少しでもお墓のことを知っておくことです。
石材店ごとに言うことが違ったりしますが、
正しい知識を得ることによって、何が真実なのかが見えてきます。
当社墓石ショールームにお越しいただけるならば、
多くの実物展示墓石や世界各国の石材サンプルを見ていただくと共に、
石の良し悪しの見分け方や、お墓の納骨室に水が入る理由など、
普通の石材店が教えてくれない、お墓の秘密についてもお伝えさせていただきます。
お墓は買い替えのきくものではないだけに、
あらゆる観点から検討されることをお勧めいたします。
しかし、いろいろと相談をすれば、
■売り込まれるんじゃないか?
■後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?
なんて心配をされているのならご安心ください。
当社では、
●しつこい営業は絶対にいたしません。
●売り込み電話は絶対にいたしません。
●自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。
ので、安心してご相談ください。
なお、ご来店の際は、せっかくお越しいただいたにもかかわらず、対応できなかったり、
お待たせすることのないよう、必ず事前予約をしていただきますようお願いいたします。
以下のカレンダーをご確認のうえ、お電話、または、お問い合わせフォームにてご予約くださいませ。
└ https://daiichisekizai.com/inquiry/
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
□□□関連記事□□□
『 お墓のことがわかればトラブルに巻き込まれる確率が低くなる』
└ https://daiichisekizai.com/you-can-understand-the-grave-less-troubles/
『お墓選びで失敗しないための5つのこだわりポイント 』
└ https://daiichisekizai.com/5-points-to-keep-in-mind-when-choosing-a-grave/
『お墓選びで真っ先に値段や価格相場が気になるが最も注意すべき点とは?』
└ https://daiichisekizai.com/what-should-i-be-careful-about-when-choosing-a-grave/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
株式会社 第一石材
代表取締役 能島 孝志
〒652-0816 神戸市兵庫区永沢町2-1-21
営業時間:10時~17時30分(第2・4木曜日定休)
TEL:078-515-2424 FAX:078-515-2737
E-mail:daiiti@pearl.ocn.ne.jp
URL:http://www.daiichisekizai.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□