電話受付時間 平日10:00~17:30 第2・4木曜日定休
【近畿地方限定】失敗しないお墓づくりに役立つ小冊子プレゼント!

「お墓は子どもに迷惑だから墓じまい」と言いますが、子どもはみんな親に迷惑をかけてきたのです

WRITER
「お墓は子どもに迷惑」と言いますが、子どもはみんな親に迷惑をかけてきたのです
この記事を書いている人 - WRITER -

少々前の話ですが、作家の前田司郎さんが2015年3月5日の東京新聞へ寄稿したコラム「お母さんを責める前に」が、Twitterで紹介され、その内容に多くの人が共感し話題になったようです。

 

私自身は、このことについて当時は全く知らなかったのですが、ある同業者様がfacebookに投稿したのを見て初めて知りました。

 

それがこちら・・・

 

1.「お母さんを責める前に 」/東京新聞・風向計

「お母さんを責める前に 」東京新聞・風向計.JPG

飛行機で赤ん坊を連れた女性と隣り合った。

僕は窓の外を見たり、本を読んだりして過ごしていたが、女性は赤ん坊を胸の前に抱え、荷物を座席の下に入れるのもひと苦労で、まるで甲冑を着て飛行機に乗っているようで、しかもその甲冑は生きていて、猫のように勝手に動くのだ。

おせっかいにならない程度を見計らって僕も手伝ったが、その度に「すいません」と謝るように丁寧にお礼を言われた。

赤ん坊は無慈悲な乱暴者で、髪を引っ張ったり、前の人の頭を触ろうとしたり、おんぶ紐を外そうとしたり、おっぱいを欲しがったり、やがて泣きだした。

事情を知らずに泣き声だけ聞けば、お母さんの監督責任を追求する人もいるだろう。

どうか遠くのお客さん怒らないでください。

彼女は全く休む暇もなく、二人分の荷物を持って降りて行ったが、全く頭が下がる。

お母さんてものは、こんなにも大変なのか。

その片鱗をみた思いである。

たかだか数時間のフライトだったけど、この暴君と二十四時間付き合う母親は大変な忍耐だ。

壮大な愛である。

もし家族や行政のサポートも受けられず一人で赤ん坊を育てないといけない環境でいたら、おかしくなってしまうのも仕方ないかもしれない。

そういったお母さんを責める前に、もしくは子供を産めや育てやと言う前に、まずは全てのお母さんにもっと感謝すべきですね、昔赤ん坊だったことのある人は。

 

出典元:東京新聞「風向計」

 

2.コラムを書いた前田司郎さんとは

コラムを書いた前田司郎さんとは

前田さんが書いたコラムには多くの共感の声がありましたが、前田さんは、自らが主催する劇団「五反田団」で脚本・演出を手がけ、作家としても小説「グレート生活アドベンチャー」で第137回芥川龍之介賞候補などの作品を世に出しています。

 

近年では、NHKプレミアムよるドラマ「徒歩7分」で向田邦子賞受賞もしている人気の作家さんです。

3.「墓じまい」を決断される前に、一緒に考えませんか?

「墓じまい」を決断される前に、一緒に考えませんか?

近年の便利さや簡素化を重視する風潮を否定はいたしません。

世の為になることも多く、その恩恵に私も随分と授かっています。

 

しかし、昔の人々の知恵の結集ともいえるお墓という文化まで、迷惑や邪魔という言葉まで使われ始める風潮が生まれてしまい、近年のマスコミの偏った報道「墓じまい」をあおるような報道に、どうしても石材店として一言だけ言いたいのです。

頭の片隅にでも置いていただけると嬉しいです。

 

正直申しますと、石材店は「墓じまい」でも利益が出ます。

 

当社でも「墓じまい」の相談はありますが、その内容や理由をお伺いすると、「もう少しだけ一緒に考えませんか?」と申し上げたくなるお客様が実に多いのです。

 

お客様の不利益より当社の利益を優先できませんので、マスコミで報道されない「墓じまい」のデメリットも詳しく説明させていただいております。

さすがに、ここは見て見ぬフリは絶対にできません。

少子高齢化の影響で、お墓の問題もいろいろと出てきます。

 

「子供に迷惑をかけたくない」とマスコミはよく報道しますが、子供に相談もせずに「墓じまい」をして、取り返しのつかないことをしてしまった・・、と後悔されていることは報道されません。

 

海への散骨や永代供養の合葬墓に入る話も同様で、もう元に戻せないと後悔されている話は実際に数多くあるのです。

 

日頃から石材店として、「お客様は墓石を買っているのではない」と考えています。

ご家族の繋がり、ご先祖様を敬う気持ち、お墓のある幸せを実感していただくために、良い石と良い技術で長年の安心をご提供するのが石材店の仕事です。

 

そして、お墓は長い時間をかけて、ただの石ではなく、皆様の想いの象徴となります。

 

つまり、お墓は石という「モノ」ではなく、さまざまな想いが詰まった「コト」なのです。

 

「子供に迷惑をかけたくない」・・・本当にそうでしょうか?

お墓を邪魔なモノとして考えると、迷惑という言葉になると思いますが、ご先祖様やご家族と大切な想いや気持ちを繋ぐコトとして考えても、お子様は迷惑と考えますでしょうか?

 

むしろ、お子様やお孫さんが将来手を合わせる場所をなくしてしまう方が困るのではないでしょうか?

 

良い意味で先送りして、将来のことはお任せしても良い気がするのです。

 

お墓を建てようと来社されるお客様に若い方は少ないです。

ご両親がご健在だと、お墓やご先祖様のことを考える若い方はなおさら少ないと思います。

 

しかし、興味や関心がないのではなく、まだそういうことを考える状況にないだけだと思うのです。

年齢を重ねて初めてわかることなのかもしれませんね。

 

お墓をなくしてしまうのは簡単です。

しかし、絶対に元には戻せません。

 

お墓は、亡くなった人のためだけではなく、残された人のためでもあるのですから。

 

わからないことは私に何でも相談してください。

もちろん相談は無料です。

少しでも皆様のお役に立ちたいと考えております。

 

4.まとめ

お墓参りに行くと、スッキリとした気持ちになるのは何故でしょう?

 

きっとそれは、ご先祖様の供養のためにお墓参りに来てくれたあなたと、ご先祖様のあなたへの想いやパワーが通じたからだと思います。

…なんて考えるのは私だけでしょうか?

 

古来より先祖供養を大切にしてきた民族であるはずの日本人ですが・・・

「お墓参りは面倒くさい」

「墓掃除が大変」

「墓地の管理費等で子どもに負担や迷惑を掛けたくない」

…などなど、一部のマスコミの偏った報道の影響もあり、お墓どころか、供養のすべてが不要なもののように思われているふしがあります。

「葬式はお金が掛かるから直葬」

「お寺さんに拝んでもらうとお金が掛かる」

「仏壇を置く場所がない」

 

もちろん、今の生活や生きている者のことが大事なのは分かります。

 

欲しいモノ、子どもの教育、老後にお金が掛かるのも分かります。

 

しかし、人は誰も木の股から生まれてきたのではありません。

 

両親が居て、その先には父方の祖父母、母方の祖父母、…と、さかのぼっていけば、とんでもない数のご先祖様。

 

もし仮に、この中の誰か一人でも欠けていれば、あなたはこの世に生まれてこなかったのです。

 

ご先祖様のことを今一度考えてみませんか?

 

関連記事

なぜお墓が必要か?

 

私たちに30分の時間をください!

お墓づくりに成功する秘訣をお伝えできるでしょう。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。

 

もし、あなたが、

 

  • 満足のいくお墓を建てたい
  • お墓づくりで失敗したくない

 

と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。

 

方法は簡単です。

当社にお電話をしていただくだけです。

 

フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)

 

対応は、すべて(一社)日本石材産業協会認定の「1級お墓ディレクター」資格者の当社代表・能島孝志が承ります。

もちろん、相談は一切無料です。

 

私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。

また、当社にご来店いただけるのなら、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。

そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。

 

しかし、問い合わせをすれば、

 

売り込まれるんじゃないか?

後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?

なんて心配をされているのならご安心ください。

 

当社では、

しつこい営業は絶対にいたしません。
売り込み電話は絶対にいたしません。
自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。

 

安心してお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://daiichisekizai.com/inquiry/

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください