教えます!正しいお墓の相見積もりと石材店の選び方
こんにちは。兵庫県神戸市兵庫区にある株式会社第一石材の能島です。
(一社)日本石材産業協会認定の「1級お墓ディレクター」です。
能島
お墓購入の際の相見積もりの目的は、人それぞれで違うと思いますが、共通していえるのは何かの比較ですね。
比較することにより、値段の差だけではなく、お墓の価格相場を知ることができます。
言葉は悪いですが、いわゆるボッタクリを避けやすくなりますし、石材店の特徴や違いなども知ることができます。
しかし、お墓に関しては、価格のみの比較は大きな落とし穴があるのですよ!
そこで、今回の記事は、これまで当社に来られたお客様だけでなく、墓石業界であった話なども交えながら、お墓の正しい相見積りの方法と石材店の選び方についてお教えしたいと思います。
もちろん、当社にとって都合のいいことばかりをお伝えするのでなく、あなたにとって有益なポイントをお伝えしますので、安心していただきたいと思います。
目次
- 1.お墓購入の相見積もりは当たり前の時代
- 2.相見積もりの前に知っておくべき各墓地の特徴
- 3.石材店を選ぶ以前に重要な墓地選び
- 4.電話やメールだけでお墓の見積もり依頼はダメ!
- 5.同じ条件下で相見積もりの比較ができているか?
- 6.石の名前だけでは判断できないお墓の品質
- 7.お墓の下の工事はどうなっていますか?
- 8.墓石の構造の違いをご存知ですか?
- 9.石材店は価格交渉で負けたフリをしているだけ?
- 10.お墓の相見積もりで価格だけでの比較は失敗のもと
- 11.あるお客様のお墓の相見積もり経験談
- 12.意外とよくある!石材店に対する不信感
- 13.まとめ
- 私たちに30分の時間をください!
- 【実録映像】お客様インタビュー動画(00:03:33)
1.お墓購入の相見積もりは当たり前の時代
今や、インターネット等で様々な情報があふれている時代ですので、当社は相見積もりに関しては当然と考えております。
石材店同士を比較する相見積もりを嫌がるお店もあるかと思いますが、当社は嫌がるどころか歓迎します。
それは、消費者が「いいお墓を建てる」という成功に近づくからです。
消費者が色々と納得されて契約をして、いいお墓が建ったと喜ばれるのは、ごく当然のことです。
しかし、その喜びを長年継続していただくのが、実は難しいのです。
何年経っても、いいお墓と感じていただくことを当社は目指しておりますので、そのためには何が必要なのか?を知っていただきたいと考えております。
2.相見積もりの前に知っておくべき各墓地の特徴
「そうか!石材店を相見積もりで比較すれば、お得で良いお墓が建つのか!」
・・と思われた方もいると思いますが、その前に大切な条件一つがあります。
それは、墓地によって違うということです。
選ぶ墓地によっては、相見積もりを取る以前の問題で、「石材店を選択する余地すらない」ということになってしまいます。
いいお墓を建てるために石材店を選ぶのは大変難しいことですが、その前に墓地選びを理解していないと、スタートラインにすら立てないのです。
墓地に違いなどあるのか?と思われるかもしれませんが、墓地は大きく次の4つに分類されます。
(1)寺院墓地
いわゆるお寺の敷地内にある墓地ですね。
都市部に比べて地方などに行くと多い傾向があります。
(2)民営霊園(墓地)
テレビのCMや新聞のチラシなどで見かける墓地の多くは、民営の霊園(墓地)と考えていいでしょう。
宗教法人や財団法人が経営し、大手石材店などが運営を任されていることが多いですね。
(3)みなし墓地(共同墓地・村墓地)
お墓は、法律で「墓地」として定められたところにしか建てることはできません。
しかし、その法律ができる以前から、お墓が建っている場所が日本には数多くあります。
自宅の裏に先祖代々のお墓があるとか、山の中にある墓地とか、都市部でも昔から町内の自治会が管理している墓地とかが該当します。
それらを、「みなし墓地」と言います。
(4)公営墓地
市区町村等が運営している墓地ですね。
学校や様々な施設と同様に、市区町村等が管理運営をしています。
都市部の公営墓地の競争率は激しく、抽選があるほどの人気です。
それぞれの墓地にメリットやデメリットがあるのですが、相見積もりをとってお墓を建てようとする場合は「あなたの墓地がどれに該当するのか?」を知っておく必要があります。
また、今あるお墓の建て替えや、リフォームを検討されている場合も、上記のどれに該当する墓地なのか?で、結果はまったく違ってきます。
結論を先に申し上げますと、「寺院墓地」に関しては、お寺が所有する敷地に出入りする関係上、多くの場合は御用達石材店に限定されます。
また、「民営墓地」の場合は、ほとんどの場合は相見積もりを取ることはできないと考えて間違いないかと思います。
それは「指定石材店制度」という決まりがあるからなのです。
簡単に言いますと、A霊園にお墓を建てる人は「A霊園が指定するB石材店でお墓を建てなければならない」という決まりです。
定められている指定石材店が複数社ある場合は、その石材店同志の相見積もりは可能かもしれませんが、それ以外の石材店をお客様は選ぶことができません。
当社でも、寺院墓地や民営霊園に墓地をお持ちの方からご相談を受けることがあるのですが、大変申し訳ないのですが、ほとんどお力になれることはありません。
次に、「みなし墓地」に関しては墓地ごとに規定が異なりますので、自治会や墓地を管理しているところに、墓石購入の石材店を自由に選ぶことができるのかを確認しておく必要があります。
決まっている石材店がないのであれば、希望する石材店でお墓を建てることが可能ですので、相見積もりも可能でしょう。
最後に、「公営墓地」についてですが、基本的には、日本全国の石材店から自由に選べます。
つまり、相見積もりをとって比較検討して、気に入った石材店を選べると言っていいでしょう。
3.石材店を選ぶ以前に重要な墓地選び
「墓地によって、そんな差があるなんて不公平では?」と思われるかもしれませんね。
では、こんな例えはいかがでしょうか?
あなたの家の近くにある、地元の建設会社が分譲住宅を建てるとしましょう。
いわゆる家と土地がセットになった住宅です。
あなたは、その場所を気に入りました。
しかし、家に関しては、テレビのCMなどでお馴染みの「○○ホーム」や「△△ハウス」で建てたいと思っても、それは不可能なのです。
その建設会社は、土地と家をセットで販売して、利益を得る計算をしているわけです。
その場所は、元々は家があって取り壊したのかもしれませんし、もしかしたら工場などがあったのかもしれません。
そういった土地を、家を建てることができる土地にするにも費用が掛かりますし、様々な諸費用も何らかの形で回収しなければなりません。
建設会社は利益を得るために、様々な費用を含んだ上で販売価格を決めているわけです。
そこに土地だけ売ってほしい。家は気に入った他の会社で建てるという話は通用しませんよね。
民営墓地(霊園)に関しても、同じような事情があると思ってください。
墓地にするための山や土地を購入して、墓地にするまでの開発費用も回収する必要があるため、石材店を指定し、墓地と墓石をセットにして、ある程度の利益を見込んで販売しているわけです。
「他の石材店で建てたい!と」言っても、聞いてもらえないのは当然です。
墓地を気に入っても、お墓は自由に選んだ石材店で建てられないのは、このような理由があるわけです。
消費者の立場であれば、色々と不満に感じることもあると思いますが、霊園側の立場からすると、利益を確保するためには規則として譲るわけにはいかないのです。
公営墓地だと、ある程度の費用を回収する必要があるとは思いますが、税金も投入されていますし、公共施設なので利益第一ではありません。
そして、石材店は民間の会社ですので、墓地と墓石のセット販売ではなく、明確な線引きがされているのです。
墓地には様々な形態と、それぞれの事情もありますし、メリットやデメリットがありますので、あなたの希望に沿った墓地を選択していただきたいと思います。
4.電話やメールだけでお墓の見積もり依頼はダメ!
そして、いよいよ石材店の相見積もりとなるのですが、必ず石材店には直接足を運ぶことをおすすめします。
「お墓を建てた後に失敗した!」と感じている人の中で一番多いのは、石材店に直接足を運んでいないことです。
石材店のことをよくわからないまま契約したり、要望がうまく伝わっていなかったり、想像と違うものが出来上がったりなど様々な理由がありますが、結果的にコミュニケーション不足になり、失敗につながりやすくなるのです。
- どんな石材店なのか?
- 誠意ある対応で信頼できる人なのか?
など、あなたの目でしっかりと確認することをおすすめします。
そして、近年は減りましたが、「お墓のポータルサイト」と呼ばれる、複数の石材店を一括で紹介してもらい見積もりを依頼できるサイトもありますが、あまりおすすめはしません。
まず、ポータルサイトに登録している石材店は、サイトを利用する消費者は価格を最重視される方が多いことを知っていますので、より低価格でお客様を獲得しようと逆オークション状態となります。
その上、ポータルサイトには紹介料を支払わないといけません。
しかし、石材店としても利益は確保しなければなりません。
さて、結果はどうなるでしょうか?
本当に厳しいときには、仕様や品質を落とす以外に方法はありませんね。
この様な流れで、本当にいいお墓が建てられるのでしょうか?
当社としては、必要な仕様と品質が維持できませんので、いいお墓は建てれらないと判断しております。
したがって、当社はポータルサイトに一切登録しておりません。
5.同じ条件下で相見積もりの比較ができているか?
「価格.com」というサイトがあるのですが、利用された経験のある方もおられると思います。
様々な商品の価格が、安い順番に紹介されているのです。
例えば、テレビを購入するとなった場合、サイズやメーカーなどで条件を絞っていくと、欲しいテレビが「○○電器」「□□カメラ」という馴染みの店や、通販大手の価格などが一覧表になっていて、一番安く買えるお店が直ぐに調べられるというわけですね。
家電製品などの工業製品ですと、お店による違いなどは、ほとんどないわけですから、同じ商品を価格の比較で判断して購入しても、後で大きなトラブルになる可能性はないでしょう。
違うメーカー同士の比較となっても、機能や性能は競争ですし、価格設定も考え抜かれていますから、悩むことはあっても大きな失敗は少ないのではないでしょうか。
クルマを購入する時にも、こういうケースがあるかもしれませんね。
ところが、お墓は違いがとてもわかりにくいので、「どこでも同じだろう?」と価格のみの比較で判断する傾向が強く、時間が経って後悔される方が多いのです。
6.石の名前だけでは判断できないお墓の品質
あなたが選んだお墓の石は、石材店が違っても同じ石でしょうか?
「何を言ってるのか?」と、思っておられることでしょうが、名前は同じ石でも、原石のランクや石の加工技術の差などが違うと、まったく別物になります。
特に、国産墓石を選択された場合は、国内の一流職人が丁寧につくったものと、原石を中国へ輸出して中国の石材加工工場でつくられ、再び日本に帰ってくるものとでは、天と地ほどの差があります。
近年では、「国産墓石」と呼ばれているにも関わらず、80%以上は中国でつくられているのが現状です。
もちろん、しっかりとした技術を持っている中国の工場もありますが、安価な中国加工の墓石は、ワックスなどによるごまかしや、傷や原石の不具合を薬品を使って隠したりしている可能性すらあるのです。
「国産の○○石」「カタカナの名前の海外の石」「中国に多い番号が付いた石」など、いろんな石種がありますが、石にもランク・等級があります。
そして、原石から墓石に仕上げる石材加工工場の技術力にも、レベルがあります。
丁寧に磨かれた石は数十年経ってもツヤ持ちがよく、雑な加工でワックスや薬品でごまかした石なら、わずか数年でツヤがなくなることもあります。
しょせんはワックスのツヤですからね。
もちろん良い原石を高い技術で加工された墓石は高価で、良くない原石を低い技術で加工された墓石が安価なのは言うまでもありません。
しかし、同じ石種でも「ランクが高ければ良い!」と決めつけると、大きな落とし穴が待っていることもあります。
なぜなら、石材店が勝手に名前やランクを付けていることがあるからです。
自分の子供やペットに好きな名前を付けるのと同じように、石にも好き勝手な名前を付け、「極上」や「超特級」など、最高ランクの石として販売されていることもあるのです。
そういったことを、見積書の金額だけの比較で見分けられるでしょうか?
おそらく、業界や同業者のことをしっかりと知っている人でない限り、無理だと思います。
7.お墓の下の工事はどうなっていますか?
お墓の下にある基礎工事の違いも大切です。
外からは見えない部分ですが、ここも石材店によって大きく違う部分です。
しっかりと墓地を掘って、全面に鉄筋コンクリート施工をした「ベタ基礎工事」であれば、長年の耐久性や大きな地震に対する耐震性もあり、あまり不安はないでしょう。
しかし、部分的にコンクリートが使われているだけで、肝心の墓石の下には基礎工事がない「布基礎工事」の石材店がいまだに数多くあります。
墓地の地盤が悪いところでは、わずか数年でお墓が傾いてしまったという話は、以前から一向に減りません。
もちろん、大きな地震にも耐えられません。
しっかりとしたベタ基礎工事の方が、当然費用も手間も掛かりますが、それも石材店によって仕様に差があります。
あなたがもらった見積書には、見えないお墓の下の基礎工事の仕様についても、きちんと書かれていますか?
8.墓石の構造の違いをご存知ですか?
当社が、近年、最も重要視しているのが「お墓の構造」です。
実は、全国のほとんどの地域のお墓は、大切なお骨を納める「カロート」と呼ばれる納骨室の部分に水が入ってしまう構造なのです。
そして、墓地の水はけが悪かったりすると、お墓の中に水がたまり、大切なお骨が水びたしになってしまうのです。
大切なご先祖様のお骨がプカプカと泥水に浮かんでいた光景を目の当たりにされたお客様が、「絶対に水が入らないようにしてほしい!」と要望されたのを機に開発したのが、当社第一石材が特許・実用新案登録の知的財産権を有する“納骨室に水が入らないお墓”「信頼棺®️」です。
お墓の外観自体は、これまでのものとほとんど同じですが、石の積み方や各部材の形状から加工まで、従来の墓石とはまったく別の仕様です。
石の使用量も多く、お墓を建てる手間もこれまで以上に掛かりますので、価格はどうしても上がってしまいます。
しかし、お墓の中に水が入らないので、大切な方のお骨をきれいな状態でお守りできます。
それに加えて、従来の構造より修理する可能性も限りなくゼロに近くなり、さらに地震にも強くなっておりますので、将来的な不安がなく、メリットの方が価格が上がるよりはるかに大きいと考えております。
この新構造の墓石「信頼棺®」は特許・実用新案登録済みですので、当社もしくは、全国の「信頼棺®」加盟石材店だけが有する特殊構造につき、単に見積もり金額だけの比較では確認することができません。
9.石材店は価格交渉で負けたフリをしているだけ?
消費者の立場としては、予算の範囲で最善の結果を求められるのは当然のことです。
そして、石材店同士を相見積もりで比較して、価格交渉を重ねて大幅な値引きを得ることができたとしましょう。
多くの石材店や営業マンは、お客様の条件を契約欲しさに受け入れます。
消費者の立場からすれば、希望通りになり良い気分になるのは当然です。
「やった!大成功!」・・・
しかし、その値引きは本当に得したのでしょうか?
石材店としても利益を確保するためには、値引き分を何らかの形で補填する必要があります。
真っ先に考えられるのは、墓石を仕入れる卸売会社である石材商社に価格交渉をすることです。
その際に、石のランクや加工の技術レベルが下がっても、やむを得ないのです。
関係者が見れば一目瞭然なのですが、残念ながらほとんどの消費者はお墓の良し悪しを見分けることなどできませんので、同じ名前の石ならばランクや加工レベルが下がってもわかりませんね。
そういう値引き交渉に石材店は慣れていますが、ほとんどの消費者はお墓を建てるのは初めてなので、はっきり言って勝ち目はないのです。
利益がないと契約もしませんし、お墓も建てません。
「負けるが勝ち」と知っているので、「負けたフリ」をしているのです。
過度の価格交渉は、結局は自分自身に返ってくると考えておくべきです。
10.お墓の相見積もりで価格だけでの比較は失敗のもと
当社の場合、お客様が相見積もりを取っても取らなくても、ご提示する見積もりの内容も価格もまったく同じです。
それに、まったく同じ条件であれば、お客様によって価格が変わることはありません。
当社のお墓は、お客様の要望を伺った上でつくるオーダーメイドなので、まったく同じ条件になることはほとんどなく、実際の金額は違うのですが、価格をお出しする基準は同じです。
もちろん、お客様によって対応を変えたりもしません。
あるお客様は激安価格、別のお客様は言葉は悪いですがボッタクリ価格みたいなことはありません。
「決算値引」や「キャンペーン値引」のような無意味な見せかけの演出もしません。
最近は減りましたが、激安石材店の見積書を持参されて、「価格を合わせてくれたら契約する」というような交渉をされる方もいました。
お客様からすれば、同じ石を使った見た目に大差ない墓石であっても、当社の立場から言わせていただくと内容はまったく違います。
同じ条件に揃えて相見積もりで比較検討しているつもりでも、内容を理解していなければ、残念ながら価格の数字でしか比較していないのと同然なのです。
すべてが同じ商品であれば、価格で比較検討するのは一つの正解であると思いますが、まったく別の商品を価格のみで比較検討しても、なかなか正解は出ないのではないでしょうか?
当社を良い方に例えるのも気が引けますが、たとえば、お寿司にしても、お任せにぎりしかないお店と回転寿司を比較される方はいないと思いますし、クルマでも高級セダンと軽自動車を比較をすることもないかと思います。
ちなみに、当社は高級な墓石しか扱わない敷居の高い石材店ではもちろんございません。
高品質なものしか扱いませんが、可能な限りのお値打ち価格でご提示させていただいておりますので、お気軽に安心して見積もり依頼をしてください。
石材店の相見積もりは、決して価格の比較だけで終わらせてはいけません。
ご予算の都合もあるかと思いますが、
- 本当に良い石なのか?
- 良い加工なのか?
- 頑強な基礎工事をしているか?
- 納骨室に水が入らない構造か?
- 地震対策はどうなっているのか?
などをしっかり比較検討していただきたいと思います。
焦って急いで結論を出すと後悔する原因になりやすいので、じっくりと時間を掛けて納得するまで慎重に検討されることをおすすめします。
早く決めてほしいので、「決算値引」等を理由に契約を急かす石材店もあるかと思いますが、ご自身のペースでいいかと思います。
期限を過ぎたら値引きをしないというのであれば、契約しなければいいだけです。
こけおどしの演出と覚えておいてください。
11.あるお客様のお墓の相見積もり経験談
ここでは、あるお客様の相見積もり体験談をご紹介させていただきます。
石材店のホームページなどで、「お客様の声」や「口コミ」が掲載されていますが、ほとんどが、「いいお墓が出来て満足している」的な内容ですよね。
そこに至るまでの紆余曲折が書かれているものは、まずないかと思います。
ここでは、最終的には当社でご契約を頂いたK様の相見積もり体験談をご紹介させていただきます。
K様は、いろんな石材店を回って、ある国産墓石で相見積もりして検討されていました。
どんな内容かは、K様から当社宛に頂いた以下のメールをご覧ください。
それぞれの石材店に相見積もりと伝えているので、大体近い価格帯で見積もりは揃っていました。
ところが、少し遅れて出てきた1社の見積もりは、他社より20万円も安い金額だったので、「なぜこんなに安いのだろう?」と逆に怪しく思いました。
その次に見積もりが出てきた石材店は、今度は他社より30万円ほど高かったのです。
しかし、その見積書には、石の名前の後ろに(国内加工)と書かれていました。
「国内加工?」国産の石なのに当然ではないのか?と思ったので、他の石材店にも国内加工か中国加工かを確認しました。
その返事はバラバラで、誰が正直に本当のことを言っているのか?と不安を感じました。
そんな時に、もう一社の見積もりが出てきたのです。
その会社の見積もり金額はダントツに高くて、一番安い石材店と2.5倍もの価格差がありました。
あまりの価格差に驚き、その高額な見積もりを出した石材店に、「相見積もりと伝えてなかった?」と聞くと、「そう伺っていたので、がんばった価格をお出ししております」と返事をされ、高額な理由を聞いても明確な答えはなく、むしろ「かなり安い!」と自信満々でした。
別の石材店に、「メチャクチャ高い石材店があった」と言うと、「ああ、〇〇石材かな?ボッタクリ価格が出ましたか?有名ですよ。客を見て出すんです。ずいぶんと舐められましたね」と石材店は笑っていて、自分がターゲットになったことに大変驚きました。
その高額な石材店に断りの連絡を入れると、翌日に「もう一回チャンスをください!」と自信満々だった態度を豹変させて謝ってきたので、この石材店は絶対に信用できない!と確信しました。
「慎重にいろいろと調べないと痛い目にあう・・」と感じ、石材店からもらった資料を見直したり、インターネットで調べたりして、本当に良い石なのか?しっかり基礎工事もやっているか?墓石の国内加工と中国加工の違いは本当にあるのか?と色々と調べました。
すると、お墓を建てる前の工事の写真を比べると、コンクリートの面積が違うことに気づきました。
どの石材店も、「しっかり工事している!」と自信満々でも、実際は石材店ごとに工事が違い、ダントツで高い価格の石材店は、しっかりした工事をしていませんでした。
そして、違う石材店なのに、よく見ると同じ工事の写真があったのです。
つまり、勝手に他社の写真を使って、自社の工事の写真と案内している石材店があったわけです。
一番低価格の石材店だったのですが、ここも信用できないと断りました。
K様は、石材店は平気で嘘をついたりだまそうとする業界と感じてしまい、誰を信用して良いのか?本当にいい石でお墓を建てるには、どうすればいいのか?と混乱してわからなくなってしまったそうです。
そして、当社に相談に来られたのです。
12.意外とよくある!石材店に対する不信感
さきほどのK様が最初に当社に来られたときには、お墓の業界に不信感を持っておられる状態でした。
このような感じで当社に来られる方は、実は以前から多いのです。
- 石材店によって言うことがバラバラで何が正解がわからない!
- 応対が悪かったり信用できない人が多くて、この業界は一体どうなっているのか・・?
- 本当に良いお墓を建てたいのに、なかなか納得できない!
怒りに近い状態で来られたK様に、丁寧に正直に本当のことをお伝えさせていただきました。
K様も、とても最初は警戒されていて、「ボッタクリしませんから!大丈夫です!」と会話をスタートしたのを覚えております。
いろいろとお話しを重ねさせていただくと次第に警戒心も薄れて、事前に当社のホームページやブログを読み込んで来られていたので、様々な疑問や問題もスムーズに解決しました。
当社で、様々なことを知ったK様が、もう一度だけ今までもらった石材店の資料を見直すと、良い石材店と悪い石材店は簡単に見分けられたそうです。
もちろん世の中は悪い石材店ばかりではなく、むしろ、一生懸命にお客様のために頑張っておられる石材店の方が多いです。
そういう石材店であれば、お客様が納得されるまで相談に乗っていただけるでしょう。
K様も、価格の比較のみでなく、様々な疑問や不信感をそのままにせずに、時間をかけて検討されて「大満足」と評価をいただけるお墓が建ちました。
13.まとめ
今回は、正しいお墓の相見積もりと石材店の選び方についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
なんとなくでも、ご理解をいただけましたでしょうか?
それとも、ますます不安になったかもしれませんね。
一般消費者にとって、お墓は極めて特殊な商品です。
それは、購入経験がないからです。
購入経験がなければ、良いも悪いも比較のしようがありません。
わかるのは、見積書に書かれている価格の差だけです。
きちんとした品質の比較もせずに、何十万、何百万もする高額商品であるお墓の購入先を決めるのは、あまりにも危険です。
お墓は一生に一度買うかどうかの大きな買い物であり、買い替えのきく商品ではありません。
あなたが、本当にいいお墓を納得するまで検討して建てたいと考えておられるのなら、喜んでトコトンお手伝いさせていただきます。
急かすような強引な営業は一切いたしませんので、安心してご予約の上ご来店ください。
私たちに30分の時間をください!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。
もし、あなたが、
- 満足のいくお墓を建てたい
- お墓づくりで絶対失敗したくない
と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。
方法は簡単です。
当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)
スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。
ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。
もちろん、相談は一切無料です。
私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。
また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。
そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。
しかし、問い合わせをすれば、
- 「売り込まれるんじゃないか?」
- 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」
なんて、心配をされているのならご安心ください。
当社では、
●しつこい営業は絶対にいたしません。
●売り込み電話は絶対にいたしません。
●自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。
安心してご相談ください。
「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。
【実録映像】お客様インタビュー動画(00:03:33)