電話受付時間 平日10:00~17:30 第2・4木曜日定休
【近畿地方限定】失敗しないお墓づくりに役立つ小冊子プレゼント!

国産墓石のお墓選び!大島石と天山石のどっちが良いの?

WRITER
国産墓石のお墓選び!大島石と天山石のどっちが良いの?
この記事を書いている人 - WRITER -

 

こんにちは。兵庫県神戸市兵庫区にある株式会社第一石材の能島です。

(一社)日本石材産業協会認定の「1級お墓ディレクター」です。

のじま

「どうせなら国産の石でお墓を建てたい」

でも、どの石を選べばいいのかよくわからない。

 

このような悩みをお持ちの方は意外と多いのです。

 

関西で国産墓石といえば、やはり「大島石」が断トツで人気です。

ところが、最近では、そこに「天山石」が加わってきました。

 

お客様からのお問い合わせでも、

 

「大島石と天山石とではどちらが良いのか?」

「大島石と天山石とで迷っている」

 

といった質問をよく耳にします。

 

大島石も天山石も、どちらも良い石であることに間違いはありません。

それゆえ、「お客様のお好みです!」と言ってしまえばそれまでなのです。

 

しかし、消費者としては、専門家から見たアドバイスが欲しいはず。

 

そこで、今回の記事は、大島石と天山石とではどちらが良いのか?という問題に迫ってみたいと思います。

 

1.国産墓石には2種類ある!

国産墓石には二種類ある!

「大島石と天山石とではどちらが良いのか」についてお話しする以前に知っておくべきことがあります。

 

実は、「国産墓石」として販売されているものは二種類あるのです。

 

それは、国産墓石には「国内加工」と「中国加工」があるということです。

 

「え~っ!」て、思われるかもしれませんが事実なのです。

 

これ、意外と知らない消費者が多いのですね。

「国産墓石」という以上、日本の石を日本で加工している、と勝手に思い込んでいるのです。

 

しかし、実際にはそんなことはないのです。

 

日本で採れた石を中国の石材加工工場に輸出して、墓石として完成した製品を再び輸入するのです。

 

なんでわざわざ、そんな面倒くさいことをするのかというと、

 

「価格」です。

 

運賃も関税も掛かるのに、中国でつくった方が安くできるからです。

 

ただ、それだけの理由です。

決して、中国でつくった方が良いものができるというわけではありません。

 

しかも、素材が国産であれば、「国産墓石」と表示して販売しても、現在の法律では問題ないのです。

それゆえ、現在日本で販売されている大島石や天山石の墓石の、およそ80%以上が中国で加工されたものなのです。

 

大島石と天山石のどちらが良いのかという以前に、「中国加工」を選ばれるのなら、どちらもまったくダメとしか言えません。

 

理由は、品質が良くないからです。

 

「中国加工の国産墓石でもまったく問題ない」という石材店もありますが、決してそんなことはありません。

本当に高品質のお墓が欲しいと考えているのなら、中国加工の国産墓石は絶対にやめておくべきです。

 

ちなみに、当社では、中国加工の国産墓石のご依頼をいただいても一切提供しておりません。

 

売れば利益になるにもかかわらず、「売らない」というのですから、どの程度の品質かは想像できるかと思います。

 

2.大島石と天山石の産地と歴史

大島石と天山石の産地と歴史

大島石と天山石は、どこで採れていつごろから流通し始めたのかを見ていきましょう。

 

2-1.大島石の産地と歴史

大島石は、瀬戸内海の「しまなみ海道」が通る愛媛県今治市の沖合に浮かぶ“大島”という島で採石されます。

 

大島石の歴史は古く、今から約400年前の徳川家康の時代にさかのぼります。

伊予の国にて、家康が今治城の築城を命じたことから大島石の歴史が始まりました。

 

それから、現代にいたるまで、墓石だけに限らず、国会議事堂、赤坂迎賓館、大阪戎橋などの歴史的建築物や、司馬遼太郎、正岡子規など著名人のお墓にも数多く用いられています。

 

そして今や、西日本では、「国産墓石と言えば大島石」と言われるほどの高い人気と地位を確立するまでになりました。

 

2-2.天山石の産地と歴史

佐賀県唐津市の天山~背振山系の山奥で採石される天山石は、1602年(慶長7年)から1608年(慶長13年)にかけて築城された、唐津城の石垣にも使われているほどの古い歴史を誇る石です。

 

しかし、墓石の材料として本格的に採石が始まったのは1970年代からと、比較的新しく世に出た石です。

 

大島石と比べると、採石場(丁場)の規模も小さいため、九州地方を中心に流通していましたが、品質の良さから近年銘石として定着した石です。

 

3.大島石と天山石の見た目の特徴

大島石と天山石の見た目の特徴

この項では、大島石と天山石の見た目についてご説明いたします。

 

色目や石目については、好みがわかれるでしょうが、やはり見た目の印象は気になるところですよね。

 

3-1.大島石の色目と石目

大島石は、飽きのこない淡いグレー系の色目と上品な中目の石目が特徴です。

 

気品のある美しい佇まいから「石の貴婦人」と称されている国産銘石です。

 

特に、関西では古くから大島石が使われている関係上、消費者の目にもなんとなくイメージが焼き付いていて、お墓といえば大島石が違和感なく感じるのかもしれません。

 

ただし、大島石には「特級」「一級」など、いくつかの等級(ランク)があり、色目や石目が異なりますので、石材店にて確認のうえ選ばれることをお勧めいたします。

 

3-2.天山石の色目と石目

天山石の石目は大島石と比べると少々粗くなります。

 

少し紫色がかった深い青みを帯びたグレー系の色目が特徴で、大島石が「石の貴婦人」と呼ばれる女性的なイメージに対し、天山石は力強い男性的な印象を感じさせる色目といえるでしょう。

 

天山石も大島石と同様に、等級により石目や色目が異なるのと、石目や色目を合わせるのが難しいため、天山石に精通した石材店に相談されることをお勧めいたします。

美しい天山石の墓石を望まれるのなら、ここはかなり重要です。

 

4.大島石と天山石の石質

大島石と天山石の石質

見た目の印象も大切ですが、お墓は長い年月にわたり屋外にあり続けるだけに、やはり耐久性に優れているかどうかが最も重要です。

 

その目安の一つとなるのが「物性データ」です。

いわゆる、科学的見地で石の特性を特定し数値化したものです。

 

だだ、石は自然の産物だけに、同じ石であっても個体ごとに数値は微妙に異なりますのと、気候や墓地の立地条件によっても石に与える影響は違ってきます。

 

物性データがすべてではありませんので、あくまでも参考程度に見ていただく方がいいかもしれません。

 

4-1.大島石の石質

経年による変化が少なく、安定した品質こそが大島石の信用の証です。

 

そのことは、墓石だけではなく、数多くの有名建築物や著名人のお墓としての使用実績が物語っています。

 

【大島石の物性データ】

  • 見かけ比重:2.662t/㎥
  • 吸水率:0.154%
  • 圧縮強度:118.22N/㎟
  • 岩石分類:花崗岩

※データ引用元:「国産銘石カタログ」(一般社団法人 日本石材産業協会発行)

 

物性データの中で、多くの消費者の方が気にされるのが「吸水率」です。

水を含みにくいかどうかを数値化したものです。

 

この数値が高いと、雨が降った後に墓石に水シミができやすく劣化につながりやすいのです。

ただ、水を含んでも水はけの良い石材もありますので、一概に吸水率だけで判断できるものではありません。

 

大島石の“0.154%”という数値は、抜群に低いとまではいきませんが、低い部類の吸水率と言えるでしょう。

 

4-2.天山石の石質

天山石の特徴で特筆すべき点は、何と言っても「吸水率」です。

 

吸水率“0.059%”という数値は、国産石材の中でもトップクラスを誇ります。

そのため、降雨後でも水シミはほとんどありません。

 

硬質で風化に強くツヤ持ちが良く極めて変色・変質しにくい石と言えるでしょう。

 

建墓40年以上経過した墓石でも輝き続けている、まさに理想の墓石材と言っても過言ではありません。

 

【天山石の物性データ】

  • 見かけ比重:2.68t/㎥
  • 吸水率:0.059%
  • 圧縮強度:192.50N/㎟
  • 岩石分類:花崗岩

※引用元:「国産銘石カタログ」(一般社団法人 日本石材産業協会発行)

 

5.まとめ

大島石と天山石のどっちが良いのかという問題は、それぞれの好みもあるでしょうから難しいですね。

 

選ぶ消費者側も、

 

  • 石材店から薦められた
  • 本家のお墓も大島石
  • 知名度がある
  • 近隣のお墓も大島石と同じ色目の墓石が多い

 

などの理由で、大島石を選択されるわけです。

 

たしかに、石材店(特に西日本)も、長年扱い慣れている大島石をすすめるところが圧倒的に多いですね。

 

ただ、私なら一押しは「天山石」です。

 

その理由は、群を抜く品質の良さです。

 

具体的には、

 

  • 硬い
  • 水シミができない
  • 変色・変質しない
  • 錆びない
  • ツヤ持ちが良い

 

などです。

 

お墓は長きにわたり屋外にあり続けるものだけに、なによりも品質が第一です。

 

人間が健康第一なのと同じです。

 

それに加え、大切なのが墓石の構造や施工です。

 

  • 頑強な基礎工事
  • 地震対策
  • カロート(納骨室)に水が入らない

 

などです。

 

つまり、いくら良い石を選んだところで、構造や施工がダメなら良いお墓になりません。

お墓選びは、外から見える部分だけではなく、見えないところこそも大切なのです。

 

特に、カロートは寝室にあたるところです。

 

あなたの大切な人のお骨が水びたしになっているとしたら、あなたは耐えられますか?

 

 

【実録映像】第一石材のご紹介とお客様の声(00:04:40)

 

私たちに30分の時間をください!

私たちに30分の時間をください。失敗しないお墓選びの秘訣をお伝えいたします。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。

 

もし、あなたが、

 

  • 満足のいくお墓を建てたい
  • お墓づくりで絶対失敗したくない

 

と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。

 

方法は簡単です。

当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)

 

スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。

 

 

ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。

もちろん、相談は一切無料です。

 

私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。

また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。

 

そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。

 

しかし、問い合わせをすれば、

 

  • 「売り込まれるんじゃないか?」
  • 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」

 

なんて、心配をされているのならご安心ください。

 

当社では、

しつこい営業は絶対にいたしません。
売り込み電話は絶対にいたしません。
自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。

 

安心してご相談ください。

 

「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください