国産墓石!自社加工と外注加工とで品質に差があるのか?

あるお客様からのご相談内容です。
先日見積りをお願いした石材店に・・・
「○○石材は、石材商社から国産墓石を仕入れているし、△△石材店は、加工業者に頼んで墓石をつくってもらっている。どちらも外注加工だが、うちは原石からすべて自社でつくり上げる自社加工だから安心!」
このように言われたとのご相談です。
たまに聞く相談内容ですが、本当にそうなんでしょうか?
今回のブログでは、自社加工の国産墓石の良し悪しについて検証してみたいと思います。
目次
1.自社加工の国産墓石とは?
読んで字のごとく、石材店が自社で加工する墓石です。
最近では、ずいぶんと少なくなりましたが、その昔は墓石と言えば自社加工が当たり前でした。
自社加工は都市部より地方に残っている傾向にあります。
石材店が採石業者や仲買い業者から国産の原石を仕入れ、自社で墓石に加工して直接お客様に販売するというスタイルです。
なかには、中国で加工をしているにもかかわらず、昔使っていた休眠状態の自社の加工場にお客様を案内して、「自社加工」と偽って営業している業者もあります。
つい最近では、「うちは中国産の石もすべて原石から自社加工をしている」という話も聞きました。
ホンマかいな(笑)
2.自社加工の国産墓石の品質は?
「自社加工」を売り文句にしている石材店もありますが、自社加工なら良いお墓をつくれるという保証はありません。
自家製麺のラーメン店が必ずおいしいとは限らないのと同じです。
もちろん、素晴らしい技術を持った自社加工の石材店もあります。
私自身も、すばらしい腕の石職人さんを何人か知っています。
要は、その石材店がどの程度の国産墓石をつくれるかなのです。
ラーメンなら、誰しもが食べたことがあるので、おいしいかまずいかは食べてみれば分かることですが、お墓を買う人はみんな素人で良し悪しの区別なんかつきません。
つまり、売る相手は素人なんで少々下手でも分からないのです。
2-1.加工する人間の腕が良いか悪いか
自社加工のお墓で「良い」「悪い」ができる要因はいくつかあるが、まず挙げられるのは、加工する人間の腕が良いか悪いかでしょう。
自社加工の石職人のすべてが腕が良いとは限りません。
料理の世界でも腕の良い板前とそうでない人がいるのと同じです。
2-2.加工機械の性能の違い
加工に使う機械が一昔前のものと最新のものとでも差が出ます。
コンピュータ制御の自動研磨機と手動研磨機とでは、磨きの精度に大きく差が出ます。
一般消費者から見ると「自動…」より「手動…」の方が良いのではと感じられるかもわかりません。
それは、きっと食品なんかで「手作り○○」のイメージが影響しているせいです。
長年の勘で培われた技術の上に、最新鋭の機械を加えることで最高品質の墓石ができ上がるのです。
だだ、これらの機械は1台数千万円するので、一石材店が購入に踏み切れるかどうかです。
2-3.良い石を入手できるかどうか
その石材店が、どの程度のレベルの原石を調達できるのかによっても、でき上がってくる製品の質に大きく影響がでます。
料理も墓石もやはり素材の良し悪しが要です。
石は天然素材のため、同じ種類の石であっても、石目や色目がきれいな石とそうでない石があります。
採石業者や仲買い業者から良い石が調達できるかは、石材店と原石供給元との取引関係や人間関係で違ってきます。
●取り引きの量も関係があるかもです。
●現金や手形など、支払い方法も関係あるでしょう。
●そして、最も影響するのが採石業者と石材店の人間関係。いわゆる、好かれてるか!嫌われているか!です。
採石丁場の経営者も人間なのです。
ましてや、危険な場所で命を懸けて石を採掘しています。
そうして採掘した石の中で、やはり良い石は、自分の好きな人(石材店)に渡されるのです。
3.自社加工の国産墓石の値段は?
一見すると、石材商社や加工専門業者から仕入れる国産墓石より自社加工の国産墓石の方が中間ルートがないので安そうに感じますが、一概にそうとは言えません。
■自社加工の石材店と石材商社や加工専門業者では、仕入れる原石の量が違いますので単価も異なるでしょう。
■生産量の違いからロスになる原石の量も違うでしょうから原価コストも異なります。
■また、名工と呼ばれる石職人が手掛けたものなどは、墓石という以前に一つの作品となりますので、当然それなりの値段になります。
いずれにしても、複数の石材店の話を聞いてみることですね。
4.まとめ
そんなこんなで、良いお墓になるかどうかが決まるのです。
だから、自社加工だから良いお墓ができるとは限らないのです。
やたらと、「自社加工」を強調している石材店ほど、意外と大したことはないのかも分かりませんよ。
これは、自社で施工をする「自社施工」についても同じことが言えるかも!?
私たちに30分の時間をください!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。
もし、あなたが、
- 満足のいくお墓を建てたい
- お墓づくりで失敗したくない
と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。
方法は簡単です。
当社にお電話をしていただくだけです。
フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)
対応は、すべて(一社)日本石材産業協会認定の「1級お墓ディレクター」資格者の当社代表・能島孝志が承ります。
もちろん、相談は一切無料です。
私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。
また、当社にご来店いただけるのなら、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。
そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。
しかし、問い合わせをすれば、
売り込まれるんじゃないか?
後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?
なんて心配をされているのならご安心ください。
当社では、
●しつこい営業は絶対にいたしません。
●売り込み電話は絶対にいたしません。
●自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。
安心してお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://daiichisekizai.com/inquiry/