お墓のトラブルで多いカロートの中に水がたまる原因と解決方法
こんにちは。兵庫県神戸市兵庫区にある株式会社第一石材の能島です。
(一社)日本石材産業協会認定の「1級お墓ディレクター」です。
能島
いざお墓を建てるとしても、一般消費者にはわからないことばかりでしょう。
その理由は、これまでに購入経験がないからです。
- 価格・相場
- 石の種類
- デザイン
- 工事・施工
など、どれを最優先に考えるかは人それぞれですが、お墓選びは慎重にならざるを得ません。
しかも、安い買い物ではありませんし、買い替えがきくものでもありません。
しかし、慎重に選んだにもかかわらず、毎年数多くのお墓に関するトラブルが発生しています。
その中でも多いのが、水に関するトラブルです。
いわゆる、お墓のカロート(納骨室)の中に「水が入る」「水がたまる」という問題です。
たしかに、「お墓に中に水が入ってもかまわない」いう方はほとんどいないでしょう。
そこで、今回の記事は、なぜお墓のカロートの中に水が入るのか?
そして、水が入らないようにするためにはどうすればいいのか?ということについてお伝えしていきます。
目次
1.お墓のトラブル相談は年間1,192件
お墓のトラブル相談の中でも多いのがカロート(納骨室)への水の侵入に関するトラブルです。
つまり、お墓の中に「水が入る」「水がたまる」といった問題です。
2015年に行われた調査によると、一般消費者から国民生活センターへの墓石関係のトラブル相談は1,192件。
ちなみに、同じ供養産業である仏壇関係は608件、葬儀関係は617件となっています。
この数字を見ると、墓石に関するトラブル相談は他の類似業界の倍近くになっていることがわかります。
また、日本最大の墓石関連業界団体である一般社団法人日本石材産業協会が国民生活センターに対して行った、「墓地、墓石・石材に関するクレームアンケート」では、次のようなクレームが挙げられています。
この中でも最も多い22.8%を占めるのが、加工・施工不良に関するものです。
具体的には、
- 納骨室に水がたまり納骨できない。契約を解除して手付金を返してほしい。
- 水はけが悪いので修理してもらったが改善しない。苦情を申し出たが新しい墓を購入するように言われた。
- 墓の改修工事をしたが全体的に仕上がりが雑で不満。諦めるしかないのか。
- 地震で石燈籠が倒れた。工事がずさんだったのではないか。
というような内容となっており、お墓の水に関するトラブルがなんと2つも含まれています。
2.お墓のカロートの中に水が入る原因
お墓のカロート(納骨室)の中に水が入ることは意外と知られていません。
…というよりも、「水なんて入らない」と思っている人の方が多いかもしれません。
しかし、実際には、日本全国のほとんどの地域のお墓は、カロートの中に水が入ってしまう構造なのです。
そして、ひどい場合には、カロート内に水がたまり、お骨がプカプカと浮いていることもあります。
また、水だけではなく、クモやムカデのすみかになっていたり、ハチが巣をつくったりすることもめずらしくありません。
いったい、どうしてこんなことになるのでしょう?
2-1.お墓への納骨は1回限りではない
まず一つ目の原因は、お墓への納骨は1回限りではないということです。
そのため、二度と開けられないような固定方法はできません。
上の写真のように、石材店のスタッフが1人で簡単に開け閉めができる構造になっています。
かなり重いですが、コツさえわかれば石材店に頼まずともできるかもしれません。
簡単に開け閉めできる=水が入る
というわけです。
2-2.墓石の「芝台」が四ツ石である
「芝台」とか「四ツ石」とか、消費者からすると、なんかよくわからない名前が出てきましたね。
芝台とは、墓石の最下段の部分に用いられる石で、別名「四ツ石(よついし)」とも言います。
では、芝台とはどんなものなのかについてご説明いたします。
「四ツ石」は名前のとおり、4つの部材を組み合わせてできています。
この、4つの部材の継ぎ目から水が入るのです。
一枚石(無垢材)でつくれば継ぎ目がないので、そこからは水が入ることはありません。
また、耐久性にも優れています。
なのに、いったい何のためにわざわざ4つに分ける必要があるのでしょうか?
それは、四ツ石にする一番の理由は、材料費が安くつくことですね。
4つの石を組み合わせることで、石の使用料が少なくて済むからです。
要は、コストダウンです。
もう一つの理由は、運搬上の理由です。
お墓に使う石は皆様の想像以上に重いものなのです。
それゆえ、一枚石(無垢材)でつくるより、部材を4つに分けた方が運搬や墓地での施工がしやすくなるからです。
- お墓への納骨は一回限りではない
- 墓石の「芝台」が四ツ石仕様である
この2つが、お墓のカロートの中に水が入るも最も大きな理由なのです。
3.お墓の中に水が入ることが改善されない理由
家の雨漏りなら大問題なのに、お墓のカロートの中に水が入るかどうかを確認する人はあまりいません。
というよりも、「お墓の中に水が入るなんて考えたこともない」と言う方がほとんどかもしれません。
その理由は2つあります。
それは、
- ご先祖様は文句を言えない
- 石材店は水が入る事実を言わない
この2つです。
家の雨漏りなら、たとえ一滴でも放っておかないでしょう。
でも、ご先祖様は何も言いません。
いえ、言えません・・・
お墓の中に水がポタポタ入ってこようが、水がたまっていようが文句も言えません。
しかし、石材店はこの事実を知っています。
おそらく、知らない石材店を探す方が難しいでしょう。
けれども、お客様にその事実をわざわざ伝えることはいたしません。
悪意はないのですが、これといった解決法がこれまでなかったため、あえて言わないということです。
一般的に納骨をする際には石材店に作業を依頼するため、お客様自身はお墓のカロートの中がどのような状態なのか知る由もありません。
また、石材店は、納骨日の前日までにカロート内を事前にチェックし、もし水がたまっているようならくみ出しておくので、よけいにわからないのです。
消費者から苦情が出ないのなら、「これまで通りでいいんじゃないの!」というのが、お墓の中に水が入ることが改善されない理由です。
当社もかつてはそのように思っていましたから・・・
4.お墓の中に水が入らないようにする3つの方法
お墓の中に水が入ってしまうのは、墓石業界では仕方のないことかもしれませんが、高いお金を払ってお墓を建てた消費者の立場としては納得できるものではありません。
「仕方がない」では済まされないでしょう。
それゆえ、トラブルに発展するのです。
では、お墓の中に水が入らないようにするには、どうすればいいのかを見ていくことにいたしましょう。
(1)シーリング材で完全に目地止め
次の納骨の際に簡単に開けることができないことを承知の上で、四ツ石の接合部分や納骨口を強力なシーリング(コーキング)材で目地止めをすれば、当面は水が入ることはないでしょう。
しかし、シーリング材の効果は7~10年程度と言われていますので、頻繁にリフォームを行う必要があります。
(2)丘カロートの墓石にする
全国の多くのお墓のカロート(納骨室)は地下、もしくは半地下にありますので、どうしても、水がたまりやすい傾向にあります。
特に、近年ではゲリラ豪雨と呼ばれる大雨が頻発している状況下においては、間違いなく水びたしになっているお墓はたくさんあるだろうと想像できます。
全国の一部の地域で見られる、カロートを地上に設置する「丘カロート」にすれば、上部からの水の侵入はともかくとしても、お墓の中に水がたまることはありません。
しかし、お墓は「神戸型」「京都型」など、地域ごとに形が異なるため、違和感を感じるかもしれません。
(3)防水構造を備えた墓石
お墓のカロートの中に水が入らない、かつ比較的簡単に納骨作業ができる。
この2つの問題をクリアしたのが、当社が開発した、特許・実用新案登録の新構造墓石「信頼棺®」です。
「信頼棺®」は、お墓の雨漏りを防ぐだけではなく、虫の侵入も完全にシャットアウト。
同時に、優れた耐久性を誇るため、長期にわたる修理が不要です。
また、「信頼棺®」は、全国各地のあらゆる形の墓石に対応できるほか、洋型墓石やデザイン墓石にも対応可能で、今あるお墓を「信頼棺®」にリフォームすることもできますので、お墓の水問題で悩んでおられる方にはピッタリの新構造墓石です。
ただ、「信頼棺®」は、特許・実用新案登録の知的財産権を有する構造だけに、どこの石材店でもが取り扱えるわけではありません。
ご相談は、全国の「信頼棺®」正規取扱店までお問い合わせください。
以上が、お墓の中に水が入らないようにするための3つの方法です。
あなたにピッタリの方法を選んでいたただき、とにもかくにも、大切な人のお骨がきれいな環境でお守りできるようにしてあげてください。
5.まとめ
最初に戻って、何を基準にお墓を選ぶのかをもう一度見てみましょう。
- 価格・相場ですか?
- 石の種類ですか?
- デザインですか?
- 工事・施工ですか?
どれも気になることばかりかと思います。
しかし、この中に防水仕様等の「墓石の構造」の項目がありません。
つまり、お墓を選ぶ際に、構造を気にされる方はほとんどいないということです。
そして、構造重視をすすめる石材店も極めて少ないでしょう。
それゆえに、お墓を建てた後に何かのきっかけで、水が入ることがわかりトラブルになるのです。
でも、今一度「なんのために」お墓をつくるのかを考えてみてください。
お墓は何かの記念につくるモニュメントではありませんよね。
大切な人やご先祖様のお骨を納めて供養するためのものであるはずです。
そして、遠い将来、あなたもそこに入るかもしれません。
つまり、お墓の主役は「お骨」です。
大切な人のお骨を納めお祀りする場所なのです。
そう考えると、お骨を納める場所であるカロート(納骨室)の中に水がたまるというのはいかがなものでしょう・・・
いくら最高級の石を使って豪華なお墓を建てたとしても、肝心かなめのカロートの中に水が入っては本末転倒ではないでしょうか。
あなたは、雨漏りがするような寝室で眠れますか?
多少の床上浸水なら耐えられますか?
『想像してみてください!大切な母のお骨がお墓の中で水びたし…』
『石材店が絶対教えてくれない墓石の芝台が四つ石である理由? 』
【実録映像】第一石材のご紹介とお客様の声(00:04:40)
私たちに30分の時間をください!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
しかし、この記事だけでは、あなたのお墓への疑問を解決するにはまだまだ情報量が足りません。
もし、あなたが、
- 満足のいくお墓を建てたい
- お墓づくりで絶対失敗したくない
と思われているのなら、私たちに30分だけ時間をください。
方法は簡単です。
当社にお電話をしていただき、「お墓無料相談」の予約をしていただくだけです。
└フリーダイヤル:0120-756-148(ナゴム・イシヤ)
スマホなら、下記の電話番号をプッシュしていただくだけです。
ご対応は、一般社団法人日本石材産業協会認定の「1級・お墓ディレクター」資格者である、私、能島孝志が承ります。
もちろん、相談は一切無料です。
私たちに30分のお時間をいただければ、あなたがお墓づくりで失敗する確率はかなり少なくなるはずです。
また、当社にご来店いただければ、あなたのお墓づくりの半分は成功へと近づくでしょう。
そして、あなたのお墓づくりを当社にお任せいただけるのなら、満足を超えた感動をご提供できると自負しております。
しかし、問い合わせをすれば、
- 「売り込まれるんじゃないか?」
- 「後からしつこく電話が掛かってくるんじゃないの?」
なんて、心配をされているのならご安心ください。
当社では、
●しつこい営業は絶対にいたしません。
●売り込み電話は絶対にいたしません。
●自宅への押しかけ営業は絶対にいたしません。
安心してご相談ください。
「お墓無料相談」のご予約は、以下のフォームから、お電話・メールにてお申し込みください。